「グルメ」の注目スポット一覧

ケーキハウス ツマガリ 甲陽園本店(兵庫県)

「ケーキハウス ツマガリ 甲陽園本店」は、「何度も何度も食べたくなる。そんないいお菓子を作り続けたい」という思いのもと、素材にもこだわったお菓子を提供するお店。「シュー・ア・ラ・クレーム」「マーブル・バターケーキ」など、どこか懐かしい味わいのケーキが並びます。大丸梅田や大丸神戸にも支店を構えていますが、生菓子が買えるのは本店のみ。「素材そのままの風味やおいしさを大切にしたい」というこだわりが詰まっています。

レストラン醍醐(愛知県)

「レストラン醍醐」は、ハンバーグやポークカツ、チキン南蛮など洋食系の定食を提供する人気店で、メニューはボリュームたっぷり。たとえば「ハンバーグ定食」では手のひら大の大きなハンバーグが2つも提供されます。さらにごはんはおかわり無料。小鉢やみそ汁も付いてくるのでお腹いっぱいになれるでしょう。

麺場 力皇(奈良県)

「麺場 力皇」は、元力士、プロレスラーの力皇猛さんが引退後に修業を積み、オープンしたラーメン店です。複数の豚の部位を1日炊き上げてつくる濃厚かつまろやかな豚骨スープを味わえます。力士時代のちゃんこ作り経験が生かされたトッピングの鶏つくねも、スープとマッチしており絶品と評判。通常サイズでも麺の量が多いので、がっつり食べたい人にもおすすめです。

すするか、すすらんか。(奈良県)

7種類の調味料から作られるこだわりの麻婆豆腐は、辛さを常人・超人・魔人の3段階から選べるので、辛い物が苦手な人でも安心。麻婆豆腐と細ちぢれ麺が絡む唯一無二の一杯になっています。

ラーメンショップ 木造店(青森県)

青森県つがる市にある「ラーメンショップ 木造店」は、JR五能線の越水駅から徒歩約7分、国道101号沿いにあるラーメンショップです。「ネギラーメン」「ネギ味噌ラーメン」を中心に、「チャーシューメン」や「セロリつけ麺」など、豊富なメニューを取りそろえています。

魚市場食堂 平の屋(愛知県)

その名の通り岡崎魚市場にあり、新鮮な魚介料理が自慢の「魚市場食堂 平の屋」。メニューには豊富な種類の刺身や揚げ物、煮物などが並び、海鮮丼も人気。口コミにはボリューム満点でおいしいなどの声が寄せられています。また朝6時から営業しており、午前中から訪れる人も多いようです。

麺家獅子丸(愛知県)

「麺家獅子丸」は、食材を時季によって入れ替えるため、あえて定番メニューを設けていないお店。ポルチーニ茸をたっぷり使ったつけ麺や、伊勢海老を使った濃厚系ラーメンなど、「洋」をコンセプトにさまざまなメニューを提供しています。

きじ 梅田スカイビル店(大阪府)

昭和の雰囲気を再現した「滝見小路」にあり、店内も昔ながらのムードが漂うお店。時代の流れを汲みつつ、ベーシックなお好み焼きを大切にしており、シンプルながらもたしかなおいしさが支持されています。まずはスタンダードな「豚玉」から。そのほか「ミックス」や「もだん焼」などどれも魅力的です。

ちとせ(大阪府)

「ちとせ」は、動物園前駅から徒歩数分の位置にある昔ながらのお好み焼き店。「食べログ お好み焼き 百名店 2022」にも選出され、また店主が英語を話せることもあり、外国人観光客からも人気となっています。名物のパイナップル入りお好み焼きは、ベジタリアン向けのメニューを開発する中で生まれた一品。口コミには味や雰囲気などを絶賛する声が寄せられており、また訪れた外国人客からも多くの評価が集まっています。

kotaro(神奈川県)

「kotaro」は、化学調味料を使わず鳥ガラと魚介のうまみが効いたラーメンが評判のお店。かえしや塩分も主張しすぎないため、素材の良さも際立ちます。ラーメン以外にはまぜそばを用意しており、こちらもリピーターの多いメニューとなっています。

ひつまぶし花岡(愛知県)

ふっくらと焼き上げられた特大のうなぎは、オリジナルのブレンドで作られたタレと相性抜群。さっぱりした風味でうなぎと相性が良い「梅茶漬け」も名物になっているお店です。

ニボシラァメン コハク(岐阜県)

その名前の通り、鶏だしにたっぷりの煮干しを使用した「ニボラーメン」や「コイニボメン」が看板メニューのラーメン店。元々は名古屋で貝だしのラーメン店を営業しており、アサリのだしが味わえる「アサリ和え玉」を含め、さまざまな味を楽しめる「和え玉」も人気です。また、限定メニューでは前衛的なメニューから魚介の繊細なうまみを引き出したラーメンまで、幅広いラーメンを提供しています。

麺屋とと(岐阜県)

「麺屋とと」は、和食の料理人として長年修行を積んだ店主のラーメン好きが高じて開店したというラーメン店。メニューは「特製しょう油らぁめん」「高山中華そば」の2種類で、魚介と動物系のスープと、醤油のうまみがマッチした1杯を楽しめます。チャーシューや煮卵などトッピングもおいしいと評判で、チャーシュー丼も高い人気を誇っています。

うなぎ亭 友栄(神奈川県)

うなぎの最上級とされている「アオ」うなぎや、それに準ずる品質の厳選されたうなぎを使用しており、門外不出のタレをたっぷりと4度付けで焼き上げる人気うなぎ店です。こだわりの素材を利用した一品料理も人気で、楽しい食事の時間を過ごすことができます。

とんかつ勝 追浜本店(神奈川県)

「とんかつ勝 追浜本店」は、ミシュランガイド・ビブグルマンに掲載歴もある人気店です。甘い脂がとろける「厚切りロースかつ定食」や、肉のうまみが濃い「ひれ一口かつ定食」などが人気で、中でも名物メニューは「スタミナかつ定食」。肉の中ににんにくが挟まれており、卵の黄身+大根おろしをのせて、さらにソースをかけるのがお店おすすめの食べ方です。

ゴールデンタイガー(埼玉県)

「ゴールデンタイガー」は、JRおよび秩父鉄道の熊谷駅から徒歩で6分ほどの場所にあるお店。「ゴールデンつけめん」「タイガーつけめん」「トマトつけめん」といった種類がありますが、中でも名物なのが「TKM」(たまごかけ麺)。その名の通り、麺の中央に卵黄をのせた人気メニューで、卵黄がとろりと絡む麺がおいしいと評判です。また、肉増しや味玉、チーズなど、さまざまなトッピングも用意されています。

豚骨らーめん てっちゃん (埼玉県)

「豚骨らーめん てっちゃん 」は、秩父鉄道の上熊谷駅から、熊谷高校方面に向かう途中の住宅街で営業するお店です。ラーメンメニューは「豚骨らーめん」のみというシンプルさながらおいしいと評判。卓上には高菜や紅しょうが、にんにくといった無料のトッピングも用意されていて、自分好みの味にカスタマイズして楽しむことができます。ほかにも、「もつ煮」や「もつご飯」といったメニューも人気です。

川豊本店 (千葉県)

「川豊本店」は、成田山新勝寺の表参道「仲之町」にある老舗うなぎ料理店。1911年に建てられ、かつては旅籠として使用されていた純日本家屋の趣を感じつつ、この道50年の職人が厳選したうなぎを楽しめます。割きたて・蒸したて・焼きたてにこだわり店頭で調理されたうなぎは、箸で切れるほどやわらかく、タレの香りもたまりません。

駿河屋(千葉県)

駿河屋」は、成田山新勝寺総門脇に店を構える老舗のうなぎ店。熟練の職人の目利きによって選ばれた良質なうなぎは、素材に合わせた調理が行われており、また生産量が少ない幻の「共水うなぎ」を常時使用しています。秘伝のタレや炭火焼用の長州備長炭など、すべてにこだわりが詰まった駿河屋のうなぎは、肉厚で口の中でとろけるような味わいが魅力です。

らーめん夢中(神奈川県)

「らーめん夢中」は、藤沢市西部のニュータウン「湘南ライフタウン」内の「滝の沢商店街」に店を構えるラーメン屋です。白しょうゆを使った「白醤油ラーメン」が人気メニューで、透き通ったスープはしょうゆのまろやかな味わいと魚介のうまみを感じられる絶品と高く評価されています。駅から遠い場所にあるお店ですが、遠方から足を運ぶコアなファンも多いようです。

アクセスランキング