
人口に占める割合が多い干支ランキング! 第1位は丑年!【2022年推計データ】
古代中国で誕生し、日本でもおなじみの干支。年・時間・方角などの表現に用いられるほか、性格診断などの占いコンテンツにも利用されているため、多くの方にとってなじみ深い文化の一つです。
今回は総務省統計局の「人口推計」を基にした統計トピックスから、「人口に占める割合が多い干支ランキング」をお送りします。
(出典:総務省「寅年生まれ」と「新成人」の人口」)
第3位:亥(1111万人)

第3位は亥年でした。
亥年の推計人口は1111万人。戦後では1947年・1959年・1971年・1983年・1995年・2007年・2019年生まれが該当します。第1次ベビーブーム(1947~1949年)と第2次ベビーブーム(1971年~1974年)でそれぞれ先陣を切るように生まれた世代が、亥年の人口を支えていると考えれば、納得の順位ですね。
第2位:子(1126万人)

第2位は子年でした。
子年の推計人口は1126万人。戦後では1948年・1960年・1972年・1984年・1996年・2008年・2020年生まれが該当します。亥年の次にあたり、こちらも第1次ベビーブームおよび第2次ベビーブームの影響を大きく受けている干支の1つになります。
第1位:丑(1139万人)

第1位は丑年でした。
丑年の推計人口は1139万人。戦後では1949年・1961年・1973年・1985年・1997年・2009年・2021年生まれが該当します。2位の子年の次にあたり、こちらもやはりベビーブームの影響を大きく受けた干支。最下位の午(981万人)とは150万人近くの差があります。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ