
好きな「いちごの品種」ランキングTOP51! 第1位は「とちおとめ」に決定!【2022年最新投票結果】
2022年1月15日~2022年1月22日までの間、ねとらぼ調査隊では「あなたが一番好きな『いちごの品種』は?」というアンケートを実施しました。
多種多様な品種が楽しめるいちご。楽しみ方は実に幅広く、そのまま食べてよし、練乳などをかけてもよし、デザートやジャムにしてもよし。全国で生産されるいちごの品種は数え切れず、それぞれに好みの品種があることでしょう。
そんな、さまざまな品種があるいちごの中で、人気を集めたのはなんだったのでしょうか? 今回のアンケートでは計526票の投票をいただきました。それでは、ランキングのベスト3を紹介していきます。
第3位:章姫(あきひめ)

第3位は細長い見た目が特徴の「章姫(あきひめ)」です。得票数は48票、得票率は9.1%を記録しました。
静岡県生まれで、やや大ぶりかつ柔らかく、ぎゅっと詰まった実が特徴。甘味も強く、大人に人気なのはもちろんのこと、酸味が苦手な子供も好んで食べてくれる味わいです。
旬の時期は2月~4月頃とされ、リーズナブルな価格も嬉しいところ。そのまま食べるのはもちろん、その縦長の形をいかしてスイーツのデコレーションとしても大いに活躍してくれます。
第2位:あまおう

第2位は福岡県名産で全国的にも高い人気を誇る「あまおう」です。得票数は65票、得票率は12.4%を獲得しました。
ころんと丸く大きな実が印象的で、しっかりした食感とジューシーに染み出す果汁がおいしいいちごです。また、濃い甘味と適度な酸味があり、安定した味わいも広く愛される理由のひとつ。
ちなみに「あまおう」は品種ではなくブランド名として通っており、福岡県内限定で生産されています。
第1位:とちおとめ

第1位は主に栃木県で生産される「とちおとめ」でした。得票数は111票、得票率は21.1%の支持を集めて堂々の1位に選ばれています。
見た目にもいちごらしいバランスが取れており、甘味と酸味が程よい味わいだけではなく、いちごの香りも豊かな品種です。また、断面はうっすらと色づき、デコレーションなどにも最適。
栃木県はとちおとめをはじめ、スカイベリーやとちあいかなど、さまざまないちごの品種を生産しており、その生産量は日本一(2020年全国のいちご生産割合)となっています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ