
「中国・四国のお部屋が良かった旅館」ランキングTOP10! 1位は「道後温泉 八千代」【2021年11月時点/じゃらん】
温泉、夕食、観光地、お土産など、旅行の楽しみはたくさんありますよね。出かける前から、あのお店や観光スポットに寄ろう、あのお土産を買って帰ろうなど、想像して楽しんでいる人も多いと思います。

今回は、リクルートが運営する旅行予約サイト「じゃらんnet」の協力のもと、「中国・四国のお部屋が良かった旅館」ランキングを紹介します。ランキングは、じゃらんnetに投稿されたクチコミの「部屋」の評点をベースに作成。集計期間は2020年12月1日~2021年11月30日までの1年間で、該当するクチコミが15件以上の宿泊施設が対象です。なお同点だった場合は、クチコミ投稿数の多い施設が上位となります。
それではさっそくランキングを見てみましょう!
(出典:じゃらんnet「中国・四国/泊まって良かった(部屋)宿ランキング」)
当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。
第3位:道後温泉 ふなや(愛媛県)
第3位は、創業390年あまりと歴史ある「道後温泉 ふなや」でした。京都の熟練の数寄屋大工が手がけたロイヤルスイートルームや、著名陶芸家の世界観に満ちた特別室、最新の音響設備と照明を備えた檜風呂つきの洋室スイートなど、伝統とモダンを融合させた格式あるお部屋はどれも魅力的! 古くから多くの俳人や文化人に愛されたアルカリ性単純泉の湯は、優しい肌触りで美容や湯治にも効果的といわれています。
第2位:池田屋 河鹿園(岡山県)

第2位は「池田屋 河鹿園」でした。美作三湯のひとつ・奥津温泉にある老舗旅館です。美肌効果があるといわれる女性に人気の温泉を、贅沢に源泉かけ流しで堪能できます。2018年に館内を全面改装、昔ながらの風情はそのままに近代的なデザインを取り入れた和風旅館に生まれ変わりました。全10室のお部屋はスタンダードな和室から和洋スイートルームまでバリエーション豊か。全室から吉井川渓流の美しい流れを眺められます。季節を感じられる懐石料理は、吉井川上流で獲れた魚や奈義牛、契約農家のアキタコマチなどをふんだんに使用した、料理長自慢のメニューが並びます。
第1位:道後温泉 八千代(愛媛県)
第1位は「道後温泉 八千代」でした。日本三古湯の1つともいわれる道後温泉にあり、全客室に道後の源泉を使った露天風呂を備えています。“我が家のようにくつろげる空間”というコンセプトを大切にしており、和室と寝室、食事処の3間からなる客室はすべて50平米以上の十分な広さ。瀬戸内海の魚介類や地元の旬な野菜をふんだんに使用した料理は、味はもちろん盛りつけにもこだわりが光ります。できたてをお部屋でいただけるので、プライベートを大切にしたい人におすすめの旅館です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ