
「ありがとう」 Windows 7のサポート終了に「残念だな」「まだまだ現役」など惜しむ声
INDEX
2020年1月14日、10年に渡って提供されてきたWindows 7のサポートが終了しました。 Windows 7は2009年にリリースされたマイクロソフト社のOS(基本ソフト)で、リリースから10年が経過した今でも、国内の法人や一般家庭で使用している全パソコンの約2割がWindows 7を導入していると推定されているそうです。
Windows 7はWindows 10が登場するまで学校や企業で使うPCの多くに導入されており、馴染み深いソフトウェアのサポート終了にネット上では多くの反応がありました。
「Windows 7」ネットでの盛り上がりは?
SNS分析ツールで「Windows7」を分析した結果、14日の12時に一度盛り上がりを見せ、18時にはさらに大きく盛り上がりました。お昼休憩と、終業後にツイート数が伸びたと思われます。
「残念だな」「ありがとう」Windows 7を惜しむ声と感謝の声
Windows 7がリリースされたのは2009年。約10年に渡り愛用され続けてきたOSに多くのユーザーが感謝の言葉と思い出を綴っています。中にはサポート終了ギリギリまで使い続けた人も。あらためてWindows 7が多くのユーザーにとって思い入れのあるOSであることが伺えます。
Windows 7サポート終了によるリスクの注意喚起
サポート終了後、Windows 7を搭載しているPCは問題なく起動はしますが、新機能のリクエストやセキュリティプログラムの更新、サポートが無償有償問わず提供されなくなります。マルウェアへ感染やフィッシング詐欺、情報漏えいといったリスクを防ぐためにもWindows 10への移行が推奨されています (参考:Windows 7 のサポート終了情報 – Microsoft)。
プロモーションキャラ窓辺ななみさんを惜しむ声も
Windows 7の発売と共に登場したプロモーションキャラクター窓辺ななみさん。マイクロソフト非公認のキャラクターでありながら、キャラクターデザインに人気イラストレーターのわかばさん、声優には水樹奈々さんが採用され、ツイッターでは1.4万を超えるフォロワーに支持されていました。サポート終了日の1月14日に卒業しました。
また、窓辺ななみ卒業カウントダウンサイトでは、Windows 10とWindows 7の比較動画や、窓辺ななみの卒業アルバムなど、いろいろなコンテンツを見ることができます。
Twitter上では、ファンからは卒業を惜しむ声と共に、思い出の写真やイラストが寄せられました。

(C) 2019 CreativeBank All rights reserved.
まとめ
惜しむ声が後を絶たないWindows 7のサポート終了。Windows 7を愛用していたユーザーは非常に多かったようで、様々な思い出のツイートを見かけました。
あわせてサポート終了後のリスクも軽視できないので、仕事や家庭で使用している人はWindows 10への移行を検討しましょう。
調査概要
調査期間 | 2020年1月14日 |
---|---|
調査対象 | |
調査件数 | 4935 件(10%サンプリング) |
調査キーワード | Windows7 win7 |
調査方法 | 対象期間のTweetを「口コミ@係長」によるテキストマイニングにより分析 |
備考 | 実数に近づけるため件数を100%に補正 |
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ