
【銘菓】おいしいと思う都道府県ランキングTOP47! 第1位は長崎県に決定! 【2021年最新投票結果】
白い恋人、萩の月、八ツ橋など、日本には各都道府県を代表する銘菓がたくさんあります。お土産の定番としてはもちろん、デパートの物産展でも人気がありますよね。
そこで、11月14日から11月21日まで、ねとらぼ調査隊では「銘菓がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。
投票対象は全47都道府県。今回のアンケートでは、総数2544票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
第3位:福岡県

第3位は福岡県でした。得票数は165票、得票率は6.5%となっています。
福岡県の銘菓といえば、伝統的な和菓子に生クリームとバターを取り入れた「博多通りもん」が有名。筒状のクッキーにクリームが包まれた「チロリアン」や、明太子とおせんべいが融合した「めんべい」なども高い人気を誇っています。
コメントでは「『通りもん』をもらうとうれしい」「如水庵の和菓子や千鳥屋の『チロリアン』もいいですね」といった声が寄せられていました。
第2位:北海道

第2位は北海道でした。得票数は192票、得票率は7.5%となっています。
北海道の銘菓といえば、全国的にも有名な「白い恋人」ではないでしょうか。滑らかなホワイトチョコを挟んだラングドシャクッキーで、独特のサクサクとした食感と口いっぱいに広がるホワイトチョコの味わいが魅力です。ホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳100%のバターを使用した「マルセイバターサンド」も人気ですね。
コメントでは「六花亭の『マルセイバターサンド』は他の菓子メーカーがマネしても再現できないおいしさ」「北海道はハズレの銘菓がない。あまり知られていませんが『き花』が好きです」といった声が寄せられていました。
第1位:長崎県

第1位は長崎県でした。得票数は333票、得票率は13.1%となっています。
長崎県の銘菓といえば、カステラが有名ですね。「3時のおやつは文明堂」のCMでおなじみの文明堂や、老舗「福砂屋」のカステラが特に高い人気を誇っています。カステラだけでなく、洋風煎餅にホワイトチョコを挟んだ「クルス」、茂木びわをゼリーで包んだ「茂木びわゼリー」なども有名ですね。
コメントでは「長崎といえば、なんといっても『カステラ』ですね!」「『カステラ』『寒ざらし』『カスドース』が好き」「長崎住みではありませんが、長崎の福砂屋の『カステラ』はガチでおいしいと思います」といった声が寄せられていました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ