「九州のお風呂が良かった旅館」ランキングTOP10! 1位は「摘み草の宿 こまつ」【2021年8月時点/じゃらん】
温泉、夕食、観光地、お土産など、旅行の楽しみはたくさんありますよね。出かける前から、あのお店や観光スポットに寄ろう、あのお土産を買って帰ろうなど、想像して楽しんでいる人も多いと思います。
今回は、リクルートが運営する旅行予約サイト「じゃらんnet」の協力のもと、「九州のお風呂が良かった旅館」ランキングを紹介します。ランキングは、じゃらんnetに投稿されたクチコミの「風呂」の評点をベースに作成。集計期間は2020年9月1日~2021年8月31日までの1年間で、該当するクチコミが15件以上の宿泊施設が対象です。なお同点だった場合は、クチコミ投稿数の多い施設が上位となります。
それではさっそくランキングを見てみましょう!
(出典:じゃらんnet「九州/泊まって良かった(風呂)宿ランキング」)
当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。
第3位:おりはし旅館(鹿児島県)
第3位は「おりはし旅館」でした。創業140年を超える老舗旅館で、大正浪漫さながらの情緒あふれる雰囲気が魅力です。客室は広々とした離れ9棟。多くの文人が泊まった純和風の部屋や、天降川を望むウッドデッキがついた開放感たっぷりの部屋など、それぞれ特徴があります。全室に露天風呂がついており、温泉は100%源泉かけ流し。別館の「山水荘」では、妙見温泉の中でも同館にだけ自噴している「キズ湯」が楽しめます。
第2位:草太郎庵(熊本県)
第2位は「草太郎庵」でした。熊本県の南小国町にある旅館で、黒川温泉から車で5分ほどの立地にあります。宿泊は1日4組限定。客室はいずれも純和風の落ち着いた雰囲気が魅力で、心地よく過ごせます。温泉は露天風呂3つと内湯が2つあり、いずれも貸し切りで利用可能。開放感あふれる「山魚狗の湯」は緑に囲われており、秋には紅葉を眺めながらのお風呂が楽しめます。「頬白の湯」は満天の星空が自慢です。
第1位:摘み草の宿 こまつ(鹿児島県)
第1位は「摘み草の宿 こまつ」でした。鹿児島県霧島市にある温泉宿で、客室は6室のみ。部屋は古き良き日本の情緒を大切にした和風モダンな雰囲気が魅力。それぞれの部屋に岩風呂や陶器風呂、五右衛門風呂のような元禄風呂など、趣向を凝らした露天風呂があります。離れにある切り石の露天風呂は源泉かけ流しで、霧島温泉郷屈指の名湯として知られます。いつでも利用できるのもうれしいですね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ