
「有楽町線の駅」の中で、あなたはどの駅に住みたい? 【アンケート実施中】
有楽町線は埼玉県にある和光市駅から東京都江東区の新木場駅までを結ぶ東京メトロの路線です。乗り換えが複雑なイメージがありますが、「都心に出やすい」「住みやすい街が多い」といったメリットもあり、注目度が高い路線です。
そこで今回、ねとらぼ調査隊では「有楽町線沿いで住むならどの駅?」というアンケートを実施します。 まずは有楽町線全24駅の中から、住みやすいと定評のある11駅を解説付きで紹介。あなたの住みたい駅を教えてください!
それでは、アンケート対象となっている「有楽町線の駅」を紹介します。
小竹向原駅
小竹向原駅は、池袋まで電車で約5分の位置にありながら、閑静で落ち着いた雰囲気のエリアです。駅周辺の賃貸物件は、有楽町線沿線の中でもリーズナブル。家賃を抑えて、東京23区内に住みたい人にオススメです。
地下鉄成増駅
地下鉄成増駅は東京メトロの駅で唯一、板橋区内にあります。東武東上線の成増駅も徒歩圏内なので、ニーズに合わせた路線の使い分けができます。飲食店や居酒屋が多いので、行きつけの開拓も楽しめます!
池袋駅
池袋は、新宿に次いで乗降客数第2位を誇る巨大ターミナル駅です。東口側は商業施設や、多彩なショップが集うメインストリート。
生活環境の中で、芸術・アニメ・映画などのカルチャーを満喫したい人にとって、池袋は天国でしょう!
飯田橋駅
東京メトロを含む、6路線を利用できる飯田橋駅。駅周辺には、飲食店や商業施設が充実しているほか、日用品がそろうスーパーも豊富です。家賃相場は高めですが、利便性はとにかく文句なし。
和光市駅
和光市駅は、都心のベッドタウンとして人気急上昇中の駅です。埼玉エリアにありながらも東京方面へすぐに出ることができるのが魅力。また、有楽町線・副都心線の始発駅というのも、大きなメリットでしょう。
平和台駅
閑静な住宅街のある平和台駅は、治安の良さが魅力。駅前には大型スーパーがあり、池袋や渋谷には、乗り換えなしで行けちゃいます。駅から少し離れれば、畑が広がっていて、のどかな雰囲気も味わえる街です。
要町駅
要町駅はややマイナーながらも、なんと池袋まで徒歩圏内。繁華街がないので治安も良く、初めての一人暮らしにもオススメです。商店街があるので、日常で不便を感じることもないでしょう。
千川駅
池袋から2駅の千川駅は、有楽町線の穴場駅。なんといっても、有楽町線と副都心線を利用できるのが強みです。地元で愛される銭湯や定食屋など、長く暮らしたいと思わせるスポットも点在しています。
市ケ谷駅
有楽町線を含んだ4路線が使える便利な駅。皇居や防衛庁が近いため、治安は良く、夜道も明るいので安心感は満点。駅周辺はオフィス街ですが、24時間営業のスーパーがあるので、不便さは感じないでしょう。
月島駅
月島エリアは下町名物・月島もんじゃで知られ、観光客が多く利用する駅です。ベイエリアの夜景はとても美しく、少し行けば閑静な住宅街が広がっています。新宿や池袋まで乗り換えがないのも魅力の一つ!
豊洲駅
豊洲駅周辺は豊洲市場のほかに大型商業施設やオフィス街があり、昼夜を問わず人通りが多いエリアです。近年はマンションも増えていて、安全できれいな街として注目されています。
まとめ
以上の11駅が有楽町線の駅の中でも、住みやすいと評判のある駅です。投票対象は、残り13駅も加えて、全部で有楽町線24駅。アンケートは下の投票から行えます。あなたの住みたい駅に、投票よろしくお願いします!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ