
【魚卵】人気ランキングTOP9! 「明太子」を抑えて1位に輝いたのは?【2021年最新投票結果】
INDEX
おかずとしてはもちろん、おつまみとしても人気の魚卵。独特の食感やクセになるうまみが魅力で、ご飯もお酒もついつい進んでしまいますよね。
そこでねとらぼ調査隊では、2021年9月11日から9月18日まで、一番好きな魚卵食品の人気投票を実施しました。
今回は、344票もの投票数が集まりました。ご協力いただき、ありがとうございました! それではさっそく結果を見てみましょう。
第9位:キャビア

第9位は「キャビア」でした。言わずと知れた世界三大珍味のひとつで、ロシアや西欧を中心に世界中で愛されています。濃厚な味わいが特徴の高級食品。
第8位:シシャモの卵

第8位は「シシャモの卵」。子持ちシシャモは、実は「カラフトシシャモ」という種類。身とともに、口の中でほぐれる食感とうまみを味わえます。
第7位:とびこ

第7位はトビウオの卵である「とびこ」。オレンジ色の見た目が鮮やかな食品です。一般的には塩漬けにして食べられ、プチプチ弾ける食感とほどよい塩味が魅力。
第6位:からすみ

第6位は「からすみ」でした。ボラの卵巣をそのまま塩漬けにした後、干物にした食品です。希少な高級食品として知られ、台湾のお土産品としても有名です。コク深いうまみが特徴で、クセになるおいしさです。
第5位:かずのこ

「かずのこ」は第5位にランクイン。子孫繁栄を連想させる縁起物として、おせち料理に欠かせない一品です。ニシンの卵で、塩や醤油などに漬け込んで食べるのが一般的。特に北海道産のものが有名で、コリコリした食感で多くの人に愛されています。
第4位:たらこ

第4位は、おにぎりの具としても人気の「たらこ」でした。スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたもので、生で食べても加熱して食べてもおいしい魚卵食品。ご飯だけはなく、パスタやだし巻きなどとの相性も抜群です。
第3位:すじこ

第3位にランクインしたのは「すじこ」でした。サケやマスの卵巣を醤油に漬け込んだ魚卵食品で、卵巣膜(筋)でつながっていることが名前の由来です。まだ成熟しきっていない状態で取り出して加工するため小粒ですが、十分なうまみとコクがあります。
第2位:明太子

第2位は「明太子」。たらこの塩漬けに、さらに唐辛子で味付けした魚卵食品。もともと、たらこと同じスケトウダラの卵巣であるため、食感はほぼ同じですが、唐辛子などでピリ辛にすることで、ご飯やさまざまな料理のアクセントになり、辛味がクセになるという人は多いのではないでしょうか。
第1位:いくら

栄えある第1位は、「いくら」でした。いくらもすじこと同様、サケやマスの卵ですが、こちらはさらに成熟し、卵膜がしっかりとした卵をほぐして醤油漬けにしています。プチッと噛めばうまみが口いっぱいに広がり、お寿司やおせち料理など多様な食べ方で愛されています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ