穴場観光地だと思う「神奈川県の市区町村」ランキングTOP26! 第1位は「秦野市」【2025年5月20日時点の投票結果】
日本の自治体で最大の人口を誇る横浜市や、中世に政治の中心地として栄えた歴史ある鎌倉市など、多彩な魅力を持つ神奈川県。観光地としても人気の高い地域ですが、定番スポットだけでなく、まだあまり知られていない「穴場」と呼べる市区町村も数多く存在します。
そこでねとらぼでは、2025年5月11日から「神奈川県で『穴場観光地』だと思う市区町村はどこ?」というアンケートを実施しています。
本記事では2025年5月20日時点の投票結果を紹介します。神奈川県にある市区町村の中で、「穴場観光地だと思う」と票を集めたのはどこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年5月11日~2025年5月20日 |
---|---|
有効回答数 | 245票 |
質問 | 神奈川県で「穴場観光地」だと思う市区町村はどこ? |
穴場観光地だと思う「神奈川県の市区町村」ランキングTOP26!
第2位:三浦市
第2位は「三浦市」でした。神奈川県南東部の三浦半島の最南端にある三浦市は、三方を海に囲まれた豊かな自然があり、漁業が盛んな街。市内には京急線が乗り入れており、横浜市内や都心からのアクセスも良好です。特に有名なのが、マグロを中心とした新鮮な海産物。「三崎漁港」は、日本有数のマグロ水揚げ港として全国的に知られており、地元の市場や飲食店では新鮮な魚介を楽しむことができます。
観光スポットも数多く、暑くなるこれからの季節に注目されるのが「三浦海岸」。毎年8月には「三浦海岸納涼まつり花火大会」が開催され、多くの人でにぎわいます。また、三浦半島の南端に位置する「城ヶ島」は、壮大な太平洋のパノラマが楽しめる絶景スポット。島内にある2つの灯台は、「恋する灯台」として知られ、デートスポットとしても人気です。
第1位:秦野市
第1位は「秦野市」でした。神奈川県央の西部に位置する街です。市域は秦野盆地を中心に広がり、丹沢山系の豊かな水源を生かして育まれた地下水は、環境省の「名水百選」にも選定されています。交通の利便性も高く、市内には小田急小田原線の駅が4つあり、都心からのアクセスも良好。さらに、新東名高速道路の市内接続区間が開通し、車でのアクセスも飛躍的に向上しました。
市内には観光スポットも点在していますが、とりわけ人気を集めているのが「菜の花台展望台」。ヤビツ峠へと向かう山道の途中にあるこの展望スポットからは、秦野市街を一望できるだけでなく、天気が良ければ相模湾や江ノ島まで見渡せる絶景が広がります。美しい夜景を楽しめるスポットとしても知られており、ドライブやデートコースとしても人気です。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ