穴場観光地だと思う「静岡県の市区町」ランキングTOP24! 第1位は「三島市」【2025年最新投票結果】
日本の中央付近に位置している静岡県は、富士山や駿河湾をはじめ自然が豊かな県として有名。温泉地の熱海や伊豆もあり、観光地としても人気です。
ねとらぼでは、2025年5月10日〜2025年5月17日まで「静岡県で穴場の観光地だと思う市区町はどこ?」というアンケートを実施しました。
さまざまな観光地を擁する静岡県で、「穴場観光地だ」と思われているのはどこだったのでしょうか? さっそく結果を見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2025年5月10日〜2025年5月17日 |
---|---|
有効回答数 | 162票 |
質問 | 「静岡県で穴場の観光地だと思う市区町」はどこ? |
穴場観光地だと思う「静岡県の市区町」ランキング

第2位:富士宮市

第2位は「富士宮市」でした。県東部に位置する富士宮市は、北部に世界文化遺産の富士山があり山梨県に隣接している市です。市域内の高低差は3741mもあり、日本一です。富士山信仰の中心である「富士山本宮浅間大社」の門前町として栄えた歴史を持ちます。
観光スポットは、他に「朝霧高原」や、日本の滝百選に指定される「白糸の滝」などが人気。また、静岡県指定無形民俗文化財の富士宮囃子が鳴り響く「富士宮まつり」も有名です。ご当地グルメとしては「富士宮やきそば」が全国的に知られ、さまざまな観光資源を持っている市となります。
第1位:三島市

第1位に輝いたのは「三島市」でした。三島市は県東部・伊豆半島の付け根に位置し、富士山からの湧き水が流れ出るエリアで水の郷百選に選定されている市です。東海道新幹線の三島駅をはじめ、東名沼津IC、新東名長泉沼津ICなどがあり、関東や関西から移動しやすいエリアとなります。
東海道五十三次の11番目の宿場町として栄えた歴史をほこり、キンモクセイや桜が楽しめる「三嶋大社」が有名。また、国の天然記念物及び名勝に指定されている「楽寿園」や、富士山の伏流水が白い滝のように湧き出る「白滝公園」なども知られています。うなぎや三島ブランドの野菜を食べられる飲食店があり、観光もグルメも楽しむことが可能な街です。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第19位:南伊豆町

第19位:吉田町

第19位:御殿場市

第19位:浜松市浜名区

第19位:牧之原市

第19位:静岡市駿河区

第12位:下田市

第12位:伊東市

第12位:伊豆の国市

第12位:島田市

第12位:掛川市

第12位:浜松市天竜区

第12位:西伊豆町

コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「大人になっても心に染みる曲を歌っている」と思うボーカリストは?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ