【地元在住の男性が選ぶ】近年評価が高まっている「富山県の公立高校」ランキングTOP15! 第1位は「富山中部高校」【2025年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、富山県在住の男性を対象に「近年評価が高まっている富山県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 2025年5月時点で、富山県には約40校の公立高校があります。普通科をもつ高校のほか、工業高校・商業高校・工芸高校・園芸高校など専門的な学科を設置する高校もあり、富山県ならではの教育を受けられることが特色の一つです。

 そんな富山県の公立高校のうち、地元在住の男性が「近年評価が高まっている公立高校」として支持したのはどの学校だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年2月12日
調査対象富山県在住の男性
有効回答数408票
advertisement

【地元在住の男性が選ぶ】近年評価が高まっている「富山県の公立高校」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第2位:富山高校

 第2位は、富山市にある「富山高校」で、得票率は15.4%でした。1885年に発足した「富山県中学校」を前身とする県立高校です。1953年に現在の名称へ改称され、2025年には創立140周年を迎えました。

 1968年に理数科が設置されたほか、2002年には富山県として初めて文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定を受けるなど、理数教育に力を入れてきた歴史があります。

advertisement

第1位:富山中部高校

 第1位は、富山市にある「富山中部高校」で、得票率は18.1%でした。1920年に創立された「富山県立神通中学校」を前身とする県立高校です。1948年に現在の名称へ改称され、2020年には創立100周年を迎えました。

 1969年には理数科が設置されたほか、2003年には「学力向上フロンティアハイスクール」に、2014年には「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」に指定されるなど、充実した理数教育が特徴の一つ。卒業生である田中耕一さんがノーベル化学賞を受賞したことでも知られています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第15位:滑川高校

advertisement

第14位:桜井高校

advertisement

第10位:大門高校

advertisement

第10位:南砺福野高校

advertisement

第10位:福岡高校

advertisement

第10位:魚津高校

第9位:高岡南高校

第8位:富山いずみ高校

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング