「お土産に絶対喜ばれる!」岩手県で行くべき和菓子の名店10選 老舗の南部せんべい&人気の明がらすも

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 甘みや風味に加えて、工夫を凝らした見た目なども楽しめる「和菓子」。家族や友人へのお土産で必ず持っていくという人もいるのではないでしょうか。

 岩手県には地元の伝統的なお菓子である南部せんべいの専門店や、明治時代から営業している老舗和菓子店などが存在しています。そこで今回は「岩手県の和菓子の名店」というテーマについて考えてみましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

岩手県の「和菓子」の名店10選

画像はイメージです(画像:PIXTA

 南部せんべいを味わえる和菓子店で特におすすめしたいのが、「老舗 白沢せんべい店」と「南部せんべい乃 巖手屋 本店」。

 「老舗 白沢せんべい店」は、盛岡市で1936年に創業した南部せんべい専門店。ほとんどの製造工程が手作りとなっており、一枚一枚丁寧に仕上げられています。伝統的なごま味をはじめ、かぼちゃ、抹茶、ココア、しょうゆなどさまざまな種類の味のラインアップがあるのも魅力です。

 「南部せんべい乃 巖手屋 本店」は、二戸市に店舗を構える、創業者の味や思いを大事にした商品づくりを続けているお店です。二戸市をはじめ、盛岡市や青森市、仙台市にも直営店を展開しています。

 一関市にある「松栄堂 総本店」は、1903年創業の老舗和菓子店です。2019年にリニューアルオープンしており、清潔感のある店内には、季節ごとの甘味が楽しめるカフェスペースや、職人の手仕事を見られる「ガラス越し製造工房」などが併設されています。

 さらに深い歴史があるのが、1868年に創業した「まつだ松林堂」。遠野市にある和菓子店で、これまでさまざまな雑誌やテレビ番組などで紹介されてきました。看板商品の「明がらす」は、ゴマとクルミを使った白い落雁で、バラ売りから対応しています。

 あなたが岩手県の和菓子の名店だと思うお店はどこでしょうか? ぜひ、下のコメント欄から教えてください。

 編集部が選んだ「岩手県の和菓子」10選は、以下からご覧ください!

advertisement

岩手県の「和菓子」の名店10選

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

老舗 白沢せんべい店

松栄堂 総本店

まつだ松林堂

南部せんべい乃 巖手屋 本店

志たあめや

湖月堂

ふるさとや

関口屋菓子舗

工藤菓子店

回進堂

当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.