「穴場観光地だ」と思う沖縄県の市町村ランキングTOP29! 第1位は「うるま市」【2025年5月9日時点の途中結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 美しい海や独自の文化で人気の観光地・沖縄県。那覇や石垣島、宮古島などの定番スポットはもちろん魅力的ですが、観光客の少ない静かなエリアでのんびり過ごしたい方にぴったりな「穴場」の市町村も多くあります。

 ねとらぼでは、2025年5月1日~2035年5月1日にかけて、「沖縄県で『穴場観光地だと思う市町村』はどこ?」というアンケートを実施しています。

 多くの人から「穴場観光地」だと思われている沖縄県の市町村は、どこだったのでしょうか? さっそく2025年5月9日時点の途中結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年5月1日2035年5月1日
有効回答数293票
質問沖縄県で「穴場観光地だと思う市町村」はどこ?
advertisement

穴場観光地だと思う「沖縄県の市町村」ランキング

advertisement

第2位:今帰仁村

 第2位は「今帰仁村」でした。沖縄本島北部・本部半島の北側、豊かな自然が残る「ヤンバル」地域に位置する今帰仁村(なきじんそん)。透明度の高い海と豊かな森林が広がり、自然の美しさが魅力です。

 世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の一つである今帰仁城跡もあり、自然だけでなく歴史と文化に触れることもできます。また、眺めの良いカフェや古宇利大橋を巡るドライブなど、のんびりとした時間を過ごすのにもぴったりではないでしょうか。

第1位:うるま市

 第1位は「うるま市」でした。うるま市は、沖縄本島中部の東海岸に位置します。うるま市という名は、沖縄方言で「サンゴの島」を意味しており、その名の通り美しい海に囲まれています。

 世界遺産「勝連城跡」をはじめとした歴史的遺産や、海上ドライブが楽しめる「海中道路」、県内最大級規模を誇る闘牛大会など、見どころはさまざま。また、伝統芸能のエイサーや、新鮮な海産物や農産物を味わえるのも魅力といえるでしょう。

第27位:嘉手納町

第27位:宜野湾市

第27位:浦添市

第22位:伊是名村

第22位:伊江村

第22位:北中城村

画像:写真AC

第22位:宜野座村

第22位:渡嘉敷村

第18位:与那国町

第18位:北谷町

第18位:恩納村

第18位:糸満市

第17位:本部町

第13位:久米島町

第13位:名護市

第13位:宮古島市

第13位:座間味村

第12位:沖縄市

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「九州・沖縄地方」のアクセスランキング