システム変更に伴うメンテナンスについて

【都民に聞いた】「ネームバリューが強いと思う神奈川県の私立高校」ランキングTOP30! 第1位は「慶應義塾高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 神奈川県には数多くの高校があり、生徒の希望進路や打ち込みたい分野によって、進学する高校を選ぶことができます。そんな中で、特にネームバリューが強いと感じられている私立高校はどこなのでしょう。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東京都在住の男女を対象に「ネームバリューが強いと思う神奈川県の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 神奈川県の私立高校の中で、都民の多くの人から「ネームバリューが強い」と思われていたのはどの学校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月13日
調査対象東京都在住の男女
有効回答数192票
advertisement

【都民に聞いた】「ネームバリューが強いと思う神奈川県の私立高校」ランキング

advertisement

第2位:慶應義塾湘南藤沢高等部

 第2位は「慶應義塾湘南藤沢高等部」で、得票率は12.5%でした。福澤諭吉が開いた「蘭学塾」を起源とし、1992年に開校した中高一貫の私立高校です。

 2022年には開校30周年を迎えた同校。「社会の良識」を校則としており、生徒の自己責任のもと、自由な雰囲気や個性を大切にしています。ホームルームには2人の担任が割り当てられ、生徒の多様な感性も尊重。また、「異文化理解」の促進や、先進的な「ICT教育」も重視されています。

第1位:慶應義塾高校

 第1位は「慶應義塾高校」で、得票率は21.9%でした。2位と同じく、福澤諭吉が開校した蘭学塾を起源とする私立高校です。

 慶應義塾高校は、2018年から「日吉協育モデル」と呼ばれる教育を実践しています。同モデルでは「正統と異端の協育」を掲げ、通常の授業に加え、殻を破り新たなものを創造する能力を伸ばすことにも注力。また、独自の短期・中期の留学プログラムや、国際交流活動にも熱心に取り組んでいます。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第26位:横浜共立学園高校

第26位:関東学院高校

第26位:日本大学高校

第26位:神奈川大学附属高校

第26位:聖光学院高校

第18位:平塚学園高校

第18位:公文国際学園高等部

第18位:湘南白百合学園高校

第18位:日本女子大学附属高校

第18位:中央大学附属横浜高校

第18位:鎌倉女学院高校

第18位:サレジオ学院高校

第18位:横浜雙葉高校

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング