【地元の人に聞いた】ネームバリューが強いと思う「神奈川県の公立高校」ランキングTOP30! 第1位は「横浜翠嵐高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 創立してからの長い歴史や、高い進学実績・就職実績など、公立高校のネームバリューの強さを示す要素はさまざまですが、地元地域に住む人たちからはどのような点が注目されているのでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、神奈川県在住の男女を対象に「ネームバリューが強いと思う神奈川県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 地元である神奈川県に住む多くの人から「ここはネームバリューが強い」と支持されたのはどの高校だったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年5月7日
調査対象神奈川県在住の男女
有効回答数300票
advertisement

【地元の人に聞いた】ネームバリューが強いと思う「神奈川県の公立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:湘南高校

 第2位は、「湘南高校」でした。得票率は13.4%です。藤沢市に位置する湘南高校は、1921年に神奈川県立湘南中学校として開校以来、創立100年を超える伝統校。2017年には県教育委員会から「学力向上進学重点校」の指定を受けています。

 同校では、1コマ70分の授業や2学期制などの教育課程を取り入れているところが大きな特徴です。また独自の海外研修旅行や「次世代リーダー養成プログラム」の実施など、校外における交流も盛んに行っています。

第1位:横浜翠嵐高校

 第1位は、横浜市に位置する「横浜翠嵐高校」でした。得票率は17.6%です。1914年に開校した神奈川県立第二横浜中学校を前身とする横浜翠嵐高校は、2024年に創立110周年を迎えました。印象的な「翠嵐」という校名は、旧制中学から続く校歌の冒頭歌詞からとられています。

 2017年に県教育委員会から「学力向上進学重点校」の指定を受けた同校では、教員たちが「生徒の心に火をつける授業」を実践し、生徒たちの夢や目標への挑戦をサポートしているそうです。また、毎日の授業以外にも、希望者が任意で受講できる土曜講習や夏期・冬期講習なども実施しています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第29位:相模原弥栄高校

第29位:松陽高校

第28位:市ヶ尾高校

第25位:平塚江南高校

第25位:戸塚高校

第25位:茅ヶ崎北陵高校

第23位:桜丘高校

第23位:金沢高校

第22位:秦野高校

第21位:海老名高校

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング