鳥取県の「和菓子」の名店12選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】
INDEX
日本で誕生した伝統的なお菓子として、古くから親しまれている「和菓子」。まんじゅうや大福、ようかんなど非常に多彩な種類があり、さまざまな味わいを楽しめます。
鳥取県には、種類豊富な和菓子を販売しているお店が多くあります。伝統的な和菓子はもちろん、オリジナル商品で高い人気を得ている和菓子店も。自分で楽しむだけでなく、お土産などにもぴったりですよね。
本記事では「鳥取県の和菓子の名店」というテーマについて考えてみましょう。
鳥取県の「和菓子」の名店
鳥取市にある「宝月堂」は、1902年(明治35年)から続いている老舗の和菓子店です。もなかや水ようかん、大福などさまざまな商品を展開しており、代表的な商品は「MOCHI cube」という四角形の大福。やわらかい餅に包まれたあんには、あずきや抹茶、レアチーズなど5種類のフレーバーがあります。パッケージがシンプルでおしゃれなデザインのため、贈り物としても使いやすいでしょう。
境港市の「米仙堂 境港店」では、北海道・十勝地方産の厳選したあずきを使用し、創業以来変わらない製法であんを作っています。あずきが入った窯を直火で加熱する製法で、まろやかな味わいのあんを堪能できるのが魅力。「十八万石」はつぶあんをそぼろ状の皮で包み、くるみを加えたオリジナルの焼きまんじゅうです。ほかにも「米子まんじゅう」や「家福」など、おいしいあんを使った多彩な和菓子を販売しています。
「石谷精華堂」は、主にだんごや干菓子などを販売している倉吉市の人気店。添加物を使わず、地元の素材を使用した「打吹公園だんご」が名物として知られています。3つの餅が白あん・小豆あん・抹茶あんで包まれ、かわいらしい見た目の三色串だんごになっているのが特徴。お店には喫茶スペースが併設されているため、ゆっくり和菓子を楽しみたい人にもぴったりです。
鳥取県にはこの他にも「米子御菓子司 つるだや」「お菓子処 まんばや」など、和菓子の名店がたくさんあります。あなたが好きなのはどのお店ですか? ぜひ記事下のコメント欄に書き込んで教えてください。
編集部が選んだ鳥取県の「和菓子」の名店12選は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ