次世代に残したい「愛知県の市町村」ランキングTOP19! 第1位は「岡崎市」【2025年5月7日時点の途中結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 愛知県は日本列島のほぼ中央に位置し、中部地方最大の県です。1977年以降、製造品出荷額等で日本一を誇る「モノづくり王国」として知られ、自動車や航空機などの重化学工業が盛んです。豊かな自然と都市が調和し、歴史的には織田信長や徳川家康などの武将ゆかりの地でもあります。

 ねとらぼでは、2025年4月27日から「愛知県で『次世代に残したい』と思う市町村は?」というアンケートを実施中です。

 本記事では、5月7日時点での途中結果を紹介します。「次世代に残したい」と思われている愛知県の市町村はどこだったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年4月27日 ~ 5月7日時点の途中結果
有効回答数169票
質問愛知県で「次世代に残したい」と思う市町村は?
advertisement

次世代に残したい「愛知県の市町村」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:犬山市

画像:写真AC

 第2位は、「犬山市」でした。愛知県の最北端に位置し、北は木曽川を隔てて岐阜県と接しています。市域西部は濃尾平野の一部を成し、市街地や農地、工業地帯が広がる一方、東部には緑豊かな里山や国天然記念物のヒトツバタゴ自生地、入鹿池など自然も豊かです。古代から小集落が発展し、東之宮古墳や青塚古墳といった歴史的遺産が残されています。戦国時代には織田氏の所領、江戸時代には成瀬氏の城下町として栄え、国宝犬山城とともに歴史的な町割りが今も残ります。

 犬山市を次世代に残したい理由としては、長い歴史と豊かな自然、伝統文化が調和し、地域の誇りとなっている点。木曽川の鵜飼(うかい)や犬山城、古墳群などは、過去から受け継がれた貴重な財産であり、これらを守り伝えることは、地域のアイデンティティーの継承につながります。

第1位:岡崎市

画像:写真AC

 第1位は、「岡崎市」でした。愛知県のほぼ中央に位置し、長い歴史と豊かな文化を持つ都市です。徳川家康の生誕地として知られ、戦国時代には岡崎城を中心に城下町が発展しました。その後も交通の要衝として栄え、近代以降は産業や商業の発展とともに都市機能を高めてきました。現在も、岡崎城や大樹寺、八丁みその蔵など、歴史的建造物や伝統産業が市内各所に残り、地域のアイデンティティーを形成しています。

 次世代に岡崎市を残したい理由は、こうした歴史や文化、観光資源が今も息づき、多くの人々に親しまれているからです。岡崎城公園や東公園、乙川の桜並木など、自然と調和した景観は市民の憩いの場となっており、伝統行事や祭りも地域の絆を深めています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第17位:みよし市

画像:写真AC

第17位:弥富市

画像:写真AC

第17位:扶桑町

画像:PIXTA

第14位:瀬戸市

画像:写真AC

第14位:蟹江町

画像:写真AC

第14位:豊田市

画像:写真AC

第13位:蒲郡市

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「東海地方」のアクセスランキング