まじでうまいと思う「めんつゆ」ランキングTOP29! 第1位は「めんつゆ (ヤマキ)」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 そばやうどんのつけ汁はもちろん、煮物や炒め物、丼などに幅広く活用できる「めんつゆ」。料理の味をぐっと引き立ててくれる便利な調味料として、常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、「まじでうまいと思うめんつゆはどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 果たして、多くの人から「まじでうまい」と思われているめんつゆはどれだったのでしょうか? さっそくランキングを見てきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年4月30日
有効回答数1540票
advertisement

まじでうまいと思う「めんつゆ」ランキング

advertisement

第2位:昆布つゆ (ヤマサ)

Yamasa ヤマサ醤油 昆布つゆ 1.8L"

Yamasa ヤマサ醤油 昆布つゆ 1.8L

778円(05/17 14:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第2位は「昆布つゆ (ヤマサ)」でした。得票率は9%です。1645年創業の老舗・ヤマサ醤油が手がける「ヤマサ 昆布つゆ」は、1997年の発売以来、ロングセラーとして多くの家庭で親しまれている商品です。

 昆布だしをベースにかつお節などのうまみをブレンドし、まろやかで澄んだ味わいを実現。上品な薄い色の濃縮つゆなので、うどんのかけつゆや煮物など、素材の色合いを生かしたい料理にもぴったりです。

第1位:めんつゆ (ヤマキ)

ヤマキ めんつゆ 500ml"

ヤマキ めんつゆ 500ml

193円(05/17 14:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第1位は「めんつゆ (ヤマキ)」でした。得票率は11.2%です。1979年の発売以来、長く愛されてきたヤマキの「めんつゆ」。風味豊かなかつお節と、うまみとコクが魅力の宗田がつお節をブレンドし、豊かなだしの香りと奥深い味わいを実現しています。

 また、おそば屋さんのつゆのように「だし」と「かえし」のバランスにもこだわっているのが魅力。うどんやそうめんはもちろん、親子丼やショウガ焼きなど、さまざまな料理に活用できます。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第29位:めんつゆ一番だし (テンヨ武田)

第26位:徳用だしつゆ (寿がきや)

第26位:ビミサン (テンヨ武田)

第26位:ササチョウつゆ (佐々長醸造)

第23位:万能つゆ 味どうらくの里 (東北醤油)

第23位:ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ (ヤマサ)

第23位:あまくておいしいつゆ (フンドーキン)

第21位:四穀つゆ (にんべん)

第21位:鰹たっぷりつゆ (節辰商店)

第19位:老舗の味 つゆ (佐々長)

ササチョウ 佐々長醸造 岩手名産 老舗の味 つゆ 500ml"

ササチョウ 佐々長醸造 岩手名産 老舗の味 つゆ 500ml

1,127円(05/17 14:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

第19位:鰹つゆ (盛田)

盛田 鰹つゆ 500ml×2本"

盛田 鰹つゆ 500ml×2本

821円(05/16 17:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

第17位:特選つゆ (ヒゲタ醤油)

ヒゲタ 特選つゆ 1L 紙パック"

ヒゲタ 特選つゆ 1L 紙パック

905円(05/17 14:27時点)
Amazonの情報を掲載しています

第17位:旨味つゆ (マルキン)

盛田 マルキン 旨味つゆ 1L×2本"

盛田 マルキン 旨味つゆ 1L×2本

756円(05/16 17:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

第16位:京のだし屋の天然素材つゆ (福島鰹)

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「グルメ」のアクセスランキング