【男性が選ぶ】子どもを進学させたい「東京都の私立大学」ランキングTOP29! 第1位は「早稲田大学」【2025年最新調査結果】
東京都の私立大学には教育内容や校風の多様性があり、学生は自分の興味や将来に合わせて大学を選ぶことができます。
ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男性を対象に「子どもを進学させたい東京都の私立大学は?」というテーマでアンケート調査を実施しました。
全国の男性から「子どもを進学させたい」と支持を集めたのは、どの私立大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年4月9日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男性 |
有効回答数 | 1077票 |
【男性が選ぶ】子どもを進学させたい「東京都の私立大学」ランキング

第2位:慶應義塾大学

第2位は、得票率11.6%の「慶應義塾大学」でした。1858年に福澤諭吉が江戸築地鉄砲洲に蘭学塾を開いたことに始まります。その後、1868年には時の年号を冠して「慶應義塾」と命名、近代私学として新たな歩みを始めました。1871年には三田に移転し、1890年には日本初の私立総合大学として大学部を発足。文学・理財・法律の3科を開設しました。
慶應義塾大学の理念は、個人が自ら考え行動する「独立自尊」の精神を基盤としており、学問の独立と実学の重視、そして社会に貢献する人材の育成を目指しています。
第1位:早稲田大学

第1位は、得票率14.3%の「早稲田大学」です。1882年、大隈重信らにより東京専門学校として創設。創立当初から政治経済学科、法律学科、理学科、英学科を設置し、1884年には初の海外留学生を受け入れるなど、国際性と先進性を重視してきました。その後、1902年に早稲田大学と改称し、大学部や専門部を新設。女性の受け入れや通信教育の導入など、時代の変化に柔軟に対応しながら発展を遂げてきました。
1913年に制定された「早稲田大学教旨」では、「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」という3つの理念を掲げており、自由で多様な学風のもと、社会に貢献する人材の育成を目指しています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第26位:東海大学

第26位:明治学院大学

第26位:多摩美術大学

第26位:駒澤大学

第24位:武蔵野音楽大学

第24位:東京音楽大学

第20位:東京工科大学

第20位:東京電機大学

第20位:東京女子医科大学

第20位:北里大学

コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ