永住したい「東武アーバンパークラインの街(駅)」ランキングTOP27! 第1位は「大宮」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 「東武アーバンパークライン」の愛称でも親しまれている「東武野田線」は、埼玉県さいたま市と千葉県船橋市の区間を結ぶ東武鉄道の路線。都心へのアクセスに便利なターミナル駅を利用できることから注目されており、沿線には多くの人が住んでいます。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、「永住したい東武アーバンパークラインの街(駅)は?」というアンケートを実施しました。

 「東武アーバンパークライン」の中で、永住したいと人気を集めた街はどこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年4月30日
調査対象全国の男女
有効回答数534票
advertisement

永住したい「東武アーバンパークラインの街(駅)」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:柏

画像:写真AC

 第2位は「柏」でした。得票率は11.8%です。都心部に近い千葉県北西部の柏市にある柏駅は、JR常磐線も乗り入れており東京駅や品川駅に1本でアクセスできるのが魅力。埼玉県や茨城県にも近く、さまざまな場所に移動する際に便利なエリアです。

 駅周辺にはさまざまな商業施設が立ち並んでおり、ファッションからグルメ、日用品の買い出しにも便利なので、永住しても不自由ない生活がおくれそうです。また、サッカーJリーグの柏レイソルのホームスタジアムがあり、地元チームを応援する楽しみも味わえそうですね。

第1位:大宮

画像:写真AC

 第1位は「大宮」でした。得票率は17.0%です。埼玉県さいたま市にある大宮駅は、県内で最大のターミナル駅。新幹線をはじめ、JR京浜東北線、宇都宮線、高崎線、埼京線、上野東京ライン・湘南新宿ラインなど多くの路線が利用できます。都心部だけでなく関東全域に移動しやすい駅であり、居住地として注目を集めています。

 駅周辺には、数多くの百貨店や商業施設、飲食店などが数多く立ち並び、県内でも最大級の繁華街として栄えています。また、駅から少し離れれば自然もあり、バランスの良い生活が送れるエリアといえるでしょう。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第23位:馬込沢

第23位:六実

第23位:増尾

画像:PIXTA

第23位:豊四季

画像:PIXTA

第23位:梅郷

第22位:藤の牛島

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「住まい」のアクセスランキング