三重県で「一番有名だと思う市町」は?【人気投票実施中】
紀伊半島東部に位置する「三重県」。南北に長い地形をしていて、紀伊山地や熊野灘、リアス式海岸などを有しています。かつて伊勢・伊賀・志摩・紀伊と呼ばれた4国から構成されていて、豊かな自然と文化のほか、おいしい食べ物が多いことでも有名です。
そこで今回は「三重県で一番有名だと思う市町は?」というアンケートを実施します。あなたが一番有名だと思う市町を教えてください。まずは編集部がピックアップした3つの市の特色を紹介します。
伊勢市

三重県の中東部に位置する「伊勢市」。古くから「お伊勢さん」と呼ばれる伊勢神宮を擁する街として有名です。「伊勢神宮 内宮」には皇室の祖先とされる天照大御神(あまてらすおおみかみ)を、「伊勢神宮 外宮」には衣食住・産業の守り神とされる豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祭っています。
伊勢神宮内宮の門前町にあり、地元グルメの有名店や特産品を扱う店などが50店以上軒を連ねる「おかげ横丁」も人気です。赤福や伊勢うどん、てこね寿司などの伊勢グルメを楽しめます。
松阪市

三重県のほぼ中央に位置する「松阪市」。和歌山街道と伊勢街道が合流する交通の要地であり、江戸時代には宿場町として栄えました。市内には今も城跡や武家屋敷が残り、当時の繁栄ぶりがうかがえます。
松阪市といえば、やはり「松阪牛」で有名です。松阪牛は日本三大和牛の一つで、「肉の芸術品」と称される最高級ブランド。とろけるような脂の甘さと、濃厚なうまみが特徴です。
鈴鹿市

三重県中北部に位置する「鈴鹿市」は、県内では四日市市、津市に次いで人口第3位にあたる街です。自動車産業やモータースポーツが盛んで、日本有数のレーシングコースを持つ「鈴鹿サーキット」があることで知られています。
F1や鈴鹿8時間耐久ロードレース、SUPER GT鈴鹿300kmなどの有名なレースが行われ、レースがある日には全国各地から多くの人々が訪れます。
三重県で「一番有名だと思う市町」は?
古来「美し国(うましくに)」と呼ばれてきた三重県には、豊かな自然やおいしい食べ物などたくさんの魅力がありますよね。そんな三重県の中で、あなたが「一番有名だ」と思う市町に投票をお願いします。その市町を選んだ理由やお気に入りのスポットなども、コメント欄でぜひ教えてくださいね。たくさんの投票をお待ちしています!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 豊かな自然と地方都市の機能性を備えた三重県(イナコレ)
- 美し国みえ(公式サイト)
- 伊勢市の人気・定番・穴場観光スポット特集♪ 伊勢神宮や夫婦岩、伊勢海老などの海鮮も美味しいですよ♪ (観光三重)
- 伊勢街道(みえの歴史街道)
- 豪商のまち 松阪(松阪市)
- 城下町で歴史散策とグルメ旅「松阪を歩く」(観光三重)
- すずかの魅力(【公式】すずかし観光ガイド さぁ、きっともっと鈴鹿。海あり、山あり、匠の技あり)