九州・沖縄でチルするならココ♪「日帰り入浴施設」検索ランキングTOP10! 第1位は「ひょうたん温泉(大分県)」【2025年最新調査結果】
INDEX
LINEヤフーは、2025年3月16日~4月15日の期間で検索数が多かった日帰り入浴施設について、全国および地方別のランキングを発表しました。
今回はその中から九州・沖縄地方の「日帰り入浴施設」検索ランキングを紹介します。源泉の数が全国トップクラスの大分県と鹿児島県を含む、九州・沖縄地方。多くの人が検索し、注目度の高い日帰り入浴施設はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2025年3月16日~4月15日 |
---|
(出典元:「日帰り入浴施設 検索ランキング」の検索結果 – Yahoo!検索)
【九州・沖縄版】「日帰り入浴施設」検索ランキング

第2位:照葉スパリゾート(福岡県)

第2位は、福岡県福岡市にある「照葉スパリゾート」でした。天神や博多といった福岡市の中心部からそれぞれ車で約20分と、アクセスしやすい立地の入浴施設です。博多駅・香椎駅・天神駅を経由する無料巡回バスも運行しています。
露天風呂と内風呂では、高濃度炭酸泉や美泡風呂、ジェットバスなどが楽しめるほか、高温サウナや塩サウナ、ハーブサウナなどのサウナ設備も充実。さらに、3部屋のタイプが違った家族風呂も備えています。
第1位:ひょうたん温泉(大分県)

第1位は、大分県別府市にある「ひょうたん温泉」でした。1922年に創業し、100年を超える歴史を持つ入浴施設です。鉄輪(かんなわ)エリアの入口に位置し、東九州自動車道・別府インターチェンジから約10分、別府駅からバスで約25分でアクセスできます。
飲泉や吸入など、さまざまな形で温泉を味わえるユニークな施設で、観光ミシュランガイドでは温泉で日本唯一の三ツ星を獲得。温泉は源泉100%かけ流しで、大浴場のほかに、いわゆる打たせ湯の「瀧湯」や、露天風呂などを楽しめます。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第10位:かごっま温泉(鹿児島県)

第9位:一本桜温泉センター(鹿児島県)

第8位:筑紫野 天拝の郷(福岡県)

第7位:新とそ温泉(鹿児島県)

第6位:芦刈温泉(鹿児島県)

第5位:みなと温泉 波葉の湯(福岡県)

第4位:のんのこ温水センター(長崎県)

第3位:筑紫の湯(福岡県)

第2位:照葉スパリゾート(福岡県)

第1位:ひょうたん温泉(大分県)

調査概要
調査期間 | 2025年3月16日~4月15日 |
---|
(出典元:「日帰り入浴施設 検索ランキング」の検索結果 – Yahoo!検索)
参考
- 温泉の特徴(大分県ホームページ)
- 温泉王国かごしま~源泉数全国2位!個性豊かな湯をめぐろう~ | 特集(【公式】鹿児島県観光サイト かごしまの旅)
- 当施設へのアクセスのご案内(源泉100%かけ流しの「ひょうたん温泉」)
- ひょうたん温泉のご案内(源泉100%かけ流しの「ひょうたん温泉」)
- ミシュランに認められた温泉施設(源泉100%かけ流しの「ひょうたん温泉」)
- 温泉浴場のご案内(源泉100%かけ流しの「ひょうたん温泉」)
- 本店のアクセス(照葉スパリゾート)
- 本店 スパ&サウナ(照葉スパリゾート)