「満足感が高い」値上げラッシュでも“満腹確定”おかわり自由なチェーン店はここだ!「フリー明太子ありがたすぎる」「できたてパンも」
INDEX
外食1食が1000円を超えるのが当たり前となった2025年、少しでも満足度を高めるカギは“おかわり自由”のサービスです。本記事では、主食やサイドを追加料金なしで好きなだけ楽しめるチェーン店を紹介します!
※2025年5月13日時点の情報を元に記事を作成しています
「おかわり自由なチェーン店」

やよい軒(セルフ式“おかわり処”で金芽米&だし茶漬け無限) 店内のライスサーバー「おかわりロボ」で炊き立て金芽米を自分好みの量だけ盛れるのが最大の特徴。「刻みごま白菜漬」と鰹だしも並び、だし茶漬けアレンジまで無料で楽しめます。漬物→白米→だしの三段活用で、箸が止まりません。
とんかつ和幸(ご飯・味噌汁・千切りキャベツが“フルリフィル”)とんかつチェーンで初めて「ご飯・味噌汁・キャベツおかわり自由」を全国展開したパイオニア。野菜高騰の2025年もキャベツ山盛り提供を継続しており、しじみ汁のおかわりと合わせて“無限定食”状態。揚げたてロースかつ+シャキシャキキャベツの無限ループで満腹必至です。
ベーカリーレストラン サンマルク(焼き立てパンがテーブル直行)ランチやコースを注文すれば、スタッフが数分おきにバスケットで焼き立てパンを配布。クロワッサン、レーズンロール、よもぎパンなど10種前後がローテーションし、香りだけで追加が欲しくなる危険ゾーンです。メインよりパンで満腹になる人も少なくありません。
博多天ぷら たかお(昆布明太子&浅漬けで“ぜいたくすぎるご飯”)天ぷらが揚がるまで卓上の昆布明太子と浅漬けが食べ放題。上質な明太子を贅沢に乗せた“明太子丼”を楽しむ客が続出。メインとの兼ね合いでどれだけご飯を残しておくのか迷う、うれしいジレンマが発生します。なお、ご飯は有料でおかわりができます。烏龍茶のフリーサービスもあり、揚げ物後の口直しまで抜かりなしです。
「おかわり無料」は、単なる値引きではなく“体験価値”を底上げする仕掛けです。また、店側は集客力向上だけでなく、主食の満腹効果で原価の高いメイン食材の追加オーダーを促すなど、ビジネスメリットも大。物価上昇が続く2025年、外食コストを抑えつつ満足度を上げたい読者は、“無限おかわりマップ”を作ってみてはいかがでしょうか。
ほかにもまだまだおかわり自由なチェーン店はあると思いますが、あなたのお気に入りお店はどこですか?
コメントランキング
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ