長野県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村ランキングTOP24! 第1位は「松本市」【2025年5月12日時点の投票結果】
北アルプス(飛騨山脈)をはじめ、豊かな自然が魅力的な「長野県」。歴史的なスポットも県内に点在し、観光地として人気が高い県です。また、東京に近いことで移住先としても親しまれており、将来は長野県に住んでみたい人も多いのではないでしょうか? そこで、ねとらぼでは長野県の市町村に関する興味深いランキングを作成しています。
2025年5月1日から「長野県でベッドタウンとして一番だと思う市町村は?」というアンケートを実施中です。県内に住んでいる人も含め、全国のみなさんから投票していただいています。
本記事では、2025年5月12日時点での投票結果を紹介。長野県内には近隣市町村のベッドタウンとして知られるエリアがありますが、どの街が評価されたのでしょうか? ぜひ、投票がまだの人は参考にしてください。
調査概要
調査期間 | 2025年5月1日~2025年5月12日 |
---|---|
有効回答数 | 138票 |
質問 | 長野県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村は? |
長野県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村ランキング

第2位:上田市

2025年5月12日時点での2位には、「上田市」が選ばれました。上田市は、真田昌幸公が築城した上田城が有名。現在は「上田城跡公園」として整備され、日本百名城や桜の名所として愛されています。新幹線を使用すれば東京まで約1時間半と、アクセスの良さも魅力です。
そんな上田市は晴天率が高く、全国的に見ても雨量の少ない地域で過ごしやすいのが特徴の一つ。都市部にはおしゃれなカフェなどもあるほか、市内各所に名湯とされる温泉地があり、さまざまな魅力にあふれたエリアです。
第1位:松本市

暫定1位には「松本市」が選ばれました。松本市は国宝の「松本城」が有名で、現存12天守のうち5層6階の天守を持つ最古の城として観光客から大人気です。JR松本駅からはJR東京駅まで特急で約2時間半、JR長野駅まで約1時間で移動が可能と、アクセス良好なエリア。市内には「信州まつもと空港(松本空港)」があり、飛行機を使用することも可能です。
観光地として有名な松本市は2021年4月から中核市に移行し、さらに行政サービスが充実。また、教育熱心な街とされ、子育て世代への支援が厚く、移住先としても注目を集めています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ