【地元の50代が選ぶ】ネームバリューが強いと思う「静岡県の公立高校(偏差値60以上)」ランキングTOP17! 第1位は「静岡高校」【2024年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 高校選びの際、学校のネームバリューを気にする人は多いのではないでしょうか。静岡県には、進学実績や伝統、部活動の活躍などから高い知名度を誇る公立高校が多数存在します。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、静岡在住の50代を対象に「ネームバリューが強いと思う静岡県の公立高校はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 静岡在住の50代から「ネームバリューが強い」と思われている偏差値60以上の静岡県の公立高校はどこだったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年10月10日
調査対象静岡在住の50代の男女
有効回答数216票
advertisement

【地元の50代が選ぶ】ネームバリューが強いと思う「静岡県の公立高校(偏差値60以上)」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第2位:藤枝東高校

 第2位は「藤枝東高校」でした。得票率は12%です。校訓である「至誠一貫」の精神のもと、文武両道を重んじ、知性と人間性を兼ね備えた生徒の育成を目指しています。また、必要な資質や能力を「協働力」や「共感力」などの「8つの力」として体系化し、日々の学習活動や学校行事に生かしているのも特徴です。

 2024年度からは文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択され、情報や理数系教科の発展的学習、教科横断型授業の推進、さらには高度なICT環境の整備など、先進的な教育にも取り組んでいます。

advertisement

第1位:静岡高校

 第1位は「静岡高校」でした。得票率は22.7%です。静岡高校は、1878年に静岡師範学校内に開設された「中学課」を前身とする公立高校です。同校では、平日5日間は65分×5限授業を基本とし、年間17日間は土曜に3限の授業を行っているのが特徴です。部活動も盛んで、野球部は何度も甲子園へ出場しています。

 また、2021年度に静岡県教育委員会より「イノベーション・ハイスクール」に指定。「メディカル」「グローバル」「STEM」の3分野を軸に先進的な教育を行い、医療人材の育成をはじめとする、次世代を担う有為な人材の育成を目指しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング