【東海地方在住者に聞いた】今後発展していきそうな「国立大学」ランキングTOP22! 第1位は「東京大学」【2024年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 日本の学術研究を支える存在として重要な役割を果たしている国立大学。全国各地にキャンパスを構え、それぞれの地域や分野に根ざした特色ある教育・研究活動を展開しています。

 ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東海地方在住者を対象に「今後発展していきそうな国立大学」というテーマでアンケートを実施しました。

 東海地方在住者から、「今後発展していきそう」と票を集めたのはどこだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年10月2日
調査対象東海地方在住者
有効回答数172票
advertisement

【東海地方在住者に聞いた】今後発展していきそうな「国立大学」ランキングTOP22!

画像:写真AC
advertisement

第2位:名古屋大学

画像:写真AC

 第2位は「名古屋大学」でした。愛知県名古屋市に本部を置く国立大学で、起源は1871年に設置された「仮医学校・仮病院」にさかのぼります。2020年には岐阜大学と法人統合が行われました。

 「世界屈指の研究大学へ、進化し続け未来を拓(ひら)く 名古屋大学」を掲げ、「名古屋大学Nextビジョン2027」を策定。研究と教育を通じて人々の幸福に貢献することを目標としています。東海エリアにある大学の中で中核的な存在としての期待感が、「今後発展していきそう」と思われる理由なのかもしれませんね。

advertisement

第1位:東京大学

画像:PIXTA

 第1位は「東京大学」でした。東京都文京区に本部を置く、1877年に創立された日本で最初の国立大学です。高い教育水準と最先端の研究で知られ、歴代の総理大臣やノーベル賞受賞者、宇宙飛行士など、各界で活躍する卒業生を多数輩出しています。

 国際的な研究者との交流も盛んで、世界に多くの拠点を設置。また、近年はグローバルな視点を取り入れた教育改革にも力を入れており、海外大学との連携も進んでいます。その実績と将来性から、「今後さらに発展していきそう」と評価されるのも納得かもしれませんね。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第17位:岐阜大学

画像:岐阜大学
advertisement

第17位:金沢大学

画像:PIXTA
advertisement

第17位:横浜国立大学

画像:横浜国立大学
advertisement

第17位:筑波技術大学

画像:筑波技術大学
advertisement

第17位:神戸大学

画像:PIXTA
advertisement

第17位:東北大学

画像:PIXTA

第13位:愛知教育大学

画像:愛知教育大学

第13位:三重大学

画像:PIXTA

第13位:浜松医科大学

画像:浜松医科大学

第13位:大阪大学

画像:PIXTA

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング