システム変更に伴うメンテナンスについて

【東海地方在住者に聞いた】グローバルな人材を育成していると思う「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学」ランキング! 第1位は「慶應義塾大学」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 GMARCH、早慶上理ICU、日東駒専といった大学群は、知名度や就職実績にスポットライトが当たりがちかもしれません。しかし、国際化が進んでいる現代では、グローバル社会で活躍する人材育成ができるかどうかも注目されているようです。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東海地方在住者を対象に「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学の中でグローバルな人材を育成しているイメージなのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 東海地方に住む人から「国際社会で活躍しそうな人を育てている」と思われているのは、どの大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年4月25日
調査対象東海地方在住者
有効回答数186票
advertisement

【東海地方在住者に聞いた】グローバルな人材を育成していると思う「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第2位:国際基督教大学(ICU)

画像:PIXTA

 第2位には得票率15.6%で2つの大学が並びました。その1つが「国際基督教大学(ICU)」です。

 国際基督教大学は校名のとおり、キリスト教の精神を大切にしていて、国際的な視野を持って神や人のために動ける人材の育成に取り組んでいます。教育面では、日本語と英語の両方を用いたバイリンガル教育を実施しているほか、幅広い学問分野を学べるところなどが特徴。加えて、海外で学びを深めることを想定し、さまざまな海外留学プログラムを提供しているところも魅力です。

第2位:早稲田大学

画像:写真AC

 第2位となったもう1つの大学は「早稲田大学」でした。

 早稲田大学では、多様な言語教育や「実践型教育プログラム」でグローバル教育を推進しています。「グローバルエデュケーションセンター(GEC)」では英語以外の言語を学べる環境を整備。また、実践型教育プログラムでは、早稲田大学独自の体験ができる実習型コースを設けており、学びから実践を通じて新たな知識や学ぶ意欲の向上につなげられることが特徴です。

第1位:慶應義塾大学

画像:PIXTA

 第1位は、得票率17.7%の「慶應義塾大学」でした。

 慶應義塾大学では、英語による授業を充実させているほか、世界中の大学と協定を締結していて、交換留学や短期海外研修などの留学プログラムを提供しています。加えて、およそ1000もの英語による授業も実施。留学生だけではなく日本人学生も受講可能で、将来的に海外での活躍を目指すなら有効活用できるかもしれません。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング