【社会人が選ぶ】子どもを進学させたい「電農名繊・四工大」ランキング! 第1位は「芝浦工業大学」【2024年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 理工系分野への進学を目指すうえで「電農名繊」(電気通信大学・東京農工大学・名古屋工業大学・京都工芸繊維大学)と、「四工大」(芝浦工業大学・東京都市大学・東京電機大学・工学院大学)に注目する人は多いのではないでしょうか? これらの大学は、実践的な学びと高い就職実績で多くの人から支持を集めています。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、社会人を対象に「電農名繊・四工大で子どもを進学させるならどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 果たして、多くの社会人から「子どもを進学させたい」と支持を集めているのは電農名繊・四工大の中で、どの大学だったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年1月23日
調査対象全国の社会人
有効回答数320票
advertisement

【社会人が選ぶ】子どもを進学させたい「電農名繊・四工大」ランキング

画像:写真AC(画像はイメージです)
advertisement

第2位:東京農工大学

画像:PIXTA

 第2位は「東京農工大学」でした。得票率は15.6%です。東京都府中市に本部を構える東京農工大学は、1874年創立の「農事修学場」「蚕業試験掛」を起源とし、1949年に設置された国立大学です。農学部と工学部の2学部を擁し、実践的かつ高度な専門知識を学べる環境が整っています。 

 同大学では、短期語学留学から研究交流プログラムまで、目的や専門性に応じた多彩な留学制度を展開しているのも魅力。さらに、卒業後は多くの学生が大学院へと進学している点も特徴です。

advertisement

第1位:芝浦工業大学

画像:PIXTA

 第1位は「芝浦工業大学」でした。得票率は17.2%です。東京都江東区に本部を構える芝浦工業大学は、1927年創立の「東京高等工商学校」を前身とする私立大学です。「社会に学び、社会に貢献する技術者の育成」を建学の精神としています。

 同大学では、学生一人一人の自己学修能力を高める教育を推進。2014年度から10年間にわたり、文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援」に採択され、徹底した大学改革と国際化を進めてきました。また、イギリスのTimes Higher Education社が毎年発表する世界大学ランキング「THE世界大学ランキング2025」では、1501位以上にランクインしています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング