【鹿児島在住の女性に聞いた】ネームバリューが強いと思う「鹿児島県の公立高校」ランキングTOP14! 第1位は「鶴丸高校」【2025年最新調査結果】
INDEX
高校選びにおいて、「ネームバリュー」は大きな判断材料の一つ。知名度の高い学校は、伝統や進学実績、部活動での活躍、地域での信頼感など、さまざまな理由で注目されます。
そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、鹿児島県在住の女性を対象に「ネームバリューが強いと思う鹿児島県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。
地元に住む女性から「ネームバリューが強い」と思われている鹿児島県の公立高校は、どこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月15日 |
---|---|
調査対象 | 鹿児島県在住の女性 |
有効回答数 | 435票 |
【鹿児島在住の女性に聞いた】ネームバリューが強いと思う「鹿児島県の公立高校」ランキングTOP14!
第2位:甲南高校
第2位は「甲南高校」でした。鹿児島市に位置する県立高校で、1949年に旧制「第二鹿児島中学校」と「第二高等女学校」が統合されて誕生。校訓にはそれぞれの前身校の精神を引き継ぎ、「剛・明・直」および「気高く・優しく・健やかに」の言葉が掲げられています。
同校では、社会で活躍する卒業生を講師に招いた「甲南塾」を年3回開催。さらに、現代社会の課題を考察する力を育む「SS探究・W-KIプロジェクト(総合的な探究の時間)」を展開。2024年度の大学入試では、鹿児島大学、九州大学、熊本大学などの国公立大学に多くの卒業生を送り出しています。
第1位:鶴丸高校
第1位に選ばれたのは「鶴丸高校」でした。鹿児島市に位置する県立高校で、1949年に旧制「鹿児島県立第一中学校」と「鹿児島県立第一高等女学校」の統合によって誕生。県内でも有数の歴史と伝統を誇る名門校です。校名の「鶴丸」は、旧薩摩藩主・島津氏の居城「鶴丸城」に由来しており、藩校時代から受け継がれてきた伝統と、平和や穏やかさを象徴する意味が込められています。
2024年度の大学入試では、地元の九州大学をはじめ、東京大学や京都大学といった旧帝大への合格者も多数輩出。屈指の伝統と進学実績を誇ることから、「ネームバリューが強い」と支持を集めたようです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ