【60代以上が選ぶ】今後発展が期待できると思う「都道府県」ランキングTOP29! 第1位は「茨城県」【2024年最新投票結果】
地元で新しい商業施設がオープンしたり、駅の再開発が進められたりすると、今後の発展への期待に胸が膨らみますよね。近年では、栃木県宇都宮市でライトレールが開業し、大きな話題を呼んでいます。
ねとらぼでは2024年7月21日から7月28日にかけて、「『今後発展が期待できる』と思う都道府県は?」というアンケートを実施しました。
本記事では、寄せられた投票のうち「60代以上」の結果に絞ったランキングを紹介します。どの都道府県でも色々な政策が進められているなかで、「今後の発展に期待できる」と支持を集めたのはどこなのでしょうか。結果を見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2024年7月21日 ~ 7月28日 |
---|---|
有効回答数 | 583票 |
質問 | 「今後発展が期待できる」と思う都道府県は? |
【60代以上が選ぶ】今後発展が期待できると思う「都道府県」ランキング

第2位:熊本県

第2位は「熊本県」でした。阿蘇山がもたらす雄大な自然景観と、恵まれた水資源が特徴的な熊本県。温泉や熊本城、くまモンなどが有名ですよね。「馬刺し」や「熊本ラーメン」、中華料理の「太平燕(タイピーエン)」のようなおいしいご当地グルメも多く見られます。
2024年には、世界トップシェアを誇る台湾の半導体メーカー「TSMC」の新工場が、菊陽町で本格稼働しました。農地転用や環境保全などの課題はあるものの、工場周辺では早速ホテルやマンションの建設が相次いでおり、TSMCの進出による波及効果が表れています。
第1位:茨城県

第1位は「茨城県」でした。東京都およびその周辺地域を指す「首都圏」に含まれ、地方と都会のいいとこどりができる茨城県。戸建て住宅ひとつあたりの敷地面積は全国第1位となっており、広々とした暮らしを実現しやすい点が魅力です。つくば駅から秋葉原駅までは、つくばエクスプレス快速で約45分と、都心へのアクセスにも優れています。
そんな茨城県ですが、実は「県外企業立地件数」や「工場立地件数」でも全国トップクラスの数字を記録しています。高速道路・電車・港のような交通インフラが整っていることや、都心とのアクセスの良さが、多くの企業に選ばれる要因になっているようです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ