文京区の「ラーメン」の名店10選! 一番うまいと思う店はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 都心でありながら落ち着いた雰囲気の漂う文京区。この地域には、出汁の取り方にこだわり抜いた名店や、普通のラーメンには用いない素材を使った新感覚の味を提供する店など、ラーメンのおいしい店がそろっています。

 そこで今回は文京区のラーメンのおいしいお店をピックアップしました。文京区の「ラーメンの名店」というテーマについて一緒に考えていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

文京区の「ラーメン」の名店

画像:写真AC(画像はイメージです)

 後楽園駅から徒歩約1分の場所にある「本枯中華そば 魚雷」は、サイフォンを使った香り高いラーメンが評判のお店です。サイフォンで本枯節のエキスを丁寧に抽出することで、スープの風味とうまみが一層引き立つ仕上がりに。注文が入るたびに、カウンターのサイフォンで一杯ずつ抽出して提供されます。看板メニューの「本枯中華そば」は、本枯節のふくよかな香りが漂い、動物系と魚介系のうまみが重なった芳醇な味わいが好評。「魚雷」という店名の通り、インパクトのある鰹ダシのラーメンを楽しめます。

 後楽園駅からすぐの場所にある「自家製麺 MENSHO TOKYO」は、世界各地に店舗を展開するラーメンクリエイター・庄野智治さんが手がけるお店です。同店では、ラム×豚骨をコンセプトとした濃厚ラーメンが魅力。二日間煮込んだラムの甘い香りと、豚骨のうまみとまろやかさが融合した一杯は、ここでしか味わえないと評判です。店内は江戸を感じさせるモダンな雰囲気で、暖簾や和柄の丼ぶり、照明器具など、日本らしさを感じさせるデザインに囲まれながら、都会的な一杯を楽しめます。

 本郷三丁目駅から徒歩約2分の場所にある「中華蕎麦にし乃」は、煮干しラーメンで有名な「らぁめん小池」のセカンドブランド。ミシュランガイドに掲載されたこともある人気店です。煮干し、貝、動物系から抽出したトリプルスープを基本として、薄口醤油タレで味を整えた繊細な味わいが特徴。主張を抑えた白醤油をあえて使用することで、一つひとつの素材の味を引き立たせています。ほうれん草やチャーシュー、「の」の字のナルトなど、各具材が丁寧に調理されており、シンプルながら美しいビジュアルの中華そばは、幅広い層から多くの支持を集めています。

 ほかにも、ホロホロとした分厚いチャーシューが目を引く「神名備」、数十名並ぶことも珍しくない、行列のできるラーメン店「麺屋鈴春」、普通のラーメンの最高峰との呼び声も高い「ラーメン 大至」など、文京区にはラーメンの名店がたくさんあります。あなたが一番好きな店はどこですか?

advertisement

投票方法

 投票は、この記事のコメント欄に直接書き込む方式でお願いします。集計のため、投票したい項目は下の「名前欄」に記入してください。上の「本文欄」では、投票した理由を教えてください。

名前欄に「投票したい項目」、本文欄に「投票理由」

(例)
【本文欄】本枯中華そばの風味が豊かでおいしい!
【名前欄】本枯中華そば 魚雷

 編集部が選んだ文京区の「ラーメンの名店」10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング