システム変更に伴うメンテナンスについて

【地元在住の女性が選ぶ】「近年評価が高まっていると思う福井県の公立高校」ランキングTOP11! 第1位は「藤島高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 進学や教育の選択肢を考える際、地元の高校の評判は気になるものです。地域に根ざした特色ある取り組みや進学実績の向上により、公立高校の中には「以前よりも評価が高まった」と感じられる高校も少なくないのではないでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、福井県在住の女性を対象に「近年評価が高まっていると思う福井県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 県内の多くの高校の中で、支持を集めたのはどの学校だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月5日
調査対象福井県在住の女性
有効回答数231票
advertisement

【地元在住の女性が選ぶ】「近年評価が高まっていると思う福井県の公立高校」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:高志高校

 第2位は「高志高校」でした。得票率は20.3%です。福井市に位置する高志高校は、県内の公立では唯一の併設型中高一貫校として知られています。中高6年間を通じて培われる学力と主体性を強みとし、幅広い分野への進学実績を誇る進学校です。

 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定校として、探究的な学びや先進的な研究活動に力を入れており、生徒の知的好奇心や創造力を伸ばす教育が展開されています。また、校則の見直しや選択型研修旅行の導入など、生徒主体の取り組みも多く、時代に即した柔軟な校風といえるでしょう。

第1位:藤島高校

 第1位は「藤島高校」でした。得票率は22.1%です。福井市に位置する藤島高校は、長い歴史と伝統を持つ県立高校です。全国的にも高い進学実績で知られ、東京大学や京都大学をはじめとする難関大学への合格者を多数輩出しています。

 SSH(スーパーサイエンスハイスクール)にも指定されており、探究的な学びを重視した教育や、文理融合の研究活動にも力を入れています。学習面はもちろん、学校行事や部活動にも積極的な生徒が多く、文武両道の校風のもとで充実した高校生活が送れる環境が整っているようです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング