おみやげにしたら褒められると思う「伊勢丹新宿店地下の和菓子コーナー」ランキングTOP22! 第1位は「銀座あけぼの」【2025年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 伊勢丹新宿店の地下にある和菓子コーナーにあ老舗の逸品から、ひと工夫加えた和スイーツまで、手土産として持参すれば「センスがいい!」と褒められそうな和菓子を提供する名店がそろっています。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、「伊勢丹新宿店地下の和菓子コーナーでおみやげにしたら褒められるのは?」というテーマでアンケートを実施しました。

 多くの人から「おみやげにしたら褒められそう」と支持を集めたのはなんだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年4月30日
有効回答数1444票
advertisement

おみやげにしたら褒められると思う「伊勢丹新宿店地下の和菓子コーナー」ランキング

advertisement

第2位:小布施堂 Shinjuku

 第2位は「小布施堂 Shinjuku 」でした。100年以上の歴史を誇る栗菓子専門店「小布施堂」は、栗の名産地・長野県小布施町で生まれた老舗ブランド。看板商品の「栗鹿ノ子」は、栗あんを丁寧に練り上げ、大粒の栗の実をぜいたくに閉じ込めた栗きんとんです。

 伊勢丹新宿店の「小布施堂 Shinjuku」では、この栗鹿ノ子をはじめ、栗ようかんや焼き菓子、モンブランなど、和と洋の垣根を越えた多彩な栗スイーツがそろい、栗の魅力を存分に楽しめます。

advertisement

第1位:銀座あけぼの

 第1位は「銀座あけぼの」でした。得票率は8%です。終戦直後、銀座四丁目の交差点近くに冬はおしるこ、夏はかき氷の店として誕生した銀座あけぼのでは、お煎餅やもなか、かしわもちなどの和菓子を販売しています。

 看板商品である「白玉豆大福」は、「作りたてのやわらかさとおいしさを届けたい」という思いから生まれたロングセラーです。餅粉と白玉粉を絶妙な比率で配合したモチモチ食感に、ほんのり甘い豆ときめ細やかなあんが調和した一品です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング