秋田県の「和菓子」の名店10選! 一番好きなお店はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 男鹿半島の「なまはげ」や、東北三大祭りの一つ「竿燈まつり」など、独自の伝統文化や風習が数多く残る秋田県。県内には、田沢湖や乳頭温泉郷などの観光スポットも多くあり、旅行を楽しむという人も多いのではないでしょうか。そんな秋田県には、その土地ならではの「和菓子」を取り扱っている店も多くあります。

 そこで今回は「秋田県の和菓子の名店」というテーマで、おすすめのお店をピックアップして紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

秋田県の「和菓子」の名店

画像はイメージです(画像:PIXTA

 秋田市にある「鈴為もちや」では、小判のような形をしていて、薄くて白い皮の下からあんこがのぞく「ミルク焼」を販売しています。店先で一個一個丁寧に焼いているのが特徴で、持ち帰り用に包装紙で梱包してくれるのもポイントです。

 「煉屋菓子舖」は、大館市に店を構え約100年の歴史を持つ老舗。「食べておいしい」と思ってもらえる菓子づくりを大切にしており、さまざまな種類のお菓子をラインアップ。バナナ風味のあんが入った最中「煉屋バナナ」などが人気です。

 どらやきをメインとした街のお菓子屋としてオープンした「お菓子のにこり」。どらやきのほか、地元秋田に由来するなまはげや男鹿半島の塩を使ったクッキーなどの焼き菓子やロールケーキもラインアップ。「いちご生どら」など、季節ごとの期間限定商品も用意しています。

 そのほかにも、仙北市に店を構える創業140余年の老舗「後藤福進堂」や、1926年に創業し、横手市に直営店を置く「蕗月堂」など、秋田県には、その土地ならではの「和菓子」を取り扱っている和菓子のお店がたくさんあります。あなたのおすすめのお店はどこですか?

 編集部が選んだ秋田県の「和菓子」の名店10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.