【70代に聞いた】「回らない寿司くらいウマいと思う回転寿司チェーン」ランキングTOP17! 第1位は「スシロー」【2024年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 全国各地に多数展開されている回転寿司チェーン。それぞれがネタや価格など工夫を凝らしており、手軽においしい寿司が食べられるようになっています。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の70代を対象に「回らない寿司くらいウマいと思う回転寿司チェーン」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 多くの70代から「回らない寿司くらいウマい」と支持を集めたのは、どの回転寿司チェーンだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年4月4日
調査対象全国の70代の男女
有効回答数153票

当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

【70代に聞いた】「回らない寿司くらいウマいと思う回転寿司チェーン」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第5位:にぎり長次郎

 第5位は、得票率7.2%の「にぎり長次郎」でした。

 にぎり長次郎は、2001年に大阪府寝屋川市で1号店が誕生した回転寿司チェーンで、近畿地方を中心に、関東地方にも店舗を展開しています。

 にぎりや軍艦などの寿司はもちろん、セットメニューやお造り、デザートまで幅広いメニューを用意。十分な修業を積んだベテランの板前が寿司づくりに励んでいて、回転寿司チェーンでありながら、カウンターだけの寿司屋にも引けをとらない商品を提供しているところも支持を集めたのではないでしょうか。

advertisement

第4位:くら寿司

 第4位は、得票率11.1%の「くら寿司」でした。

 くら寿司は、1977年に前身となる寿司店が大阪府堺市で誕生した回転寿司チェーンで、2025年5月時点で全国に551店舗を展開しています。

 にぎりや軍艦などの寿司のほか、麺類・汁物・揚げ物などのサイドメニュー、デザートなど豊富なメニューを用意。寿司のおいしさはもちろん、1皿115円から楽しめるところや、景品の当たるゲームが楽しめる「ビッくらポン!」などもあるため、家族で楽しめるところも魅力です。

advertisement

第3位:すし銚子丸

 第3位は、得票率15.0%の「すし銚子丸」でした。

 すし銚子丸は、関東地方を中心に、2024年5月時点で88店舗を展開している回転寿司チェーンです。

 全国から新鮮な食材を仕入れているほか、従業員を「銚子丸一座の劇団員」と称し、接客サービスの強化を図っているところも特徴。鮮魚やシャリはもちろん、酒かすと米酢を熟成させ、赤酢を加えた特製の合わせ酢を使用するなど、あらゆる食材に強いこだわりを持っています。平日14時まで、あら汁の無料サービスを行っているところも魅力です。

advertisement

第2位:はま寿司

 第2位は、得票率15.7%の「はま寿司」でした。

 はま寿司はゼンショーグループの回転寿司チェーンで、2002年に栃木県足利市に1号店がオープンしました。2024年11月時点で、600店以上を展開しています。

 はま寿司では、ネタ、シャリ、厳選醤油、店内調理の四つにこだわっているそうです。例えばマグロは主に40キロ以上の天然素材を使用。さらに、海水と同じ塩分濃度の水でじっくり解凍し、マグロ本来の味を際立たせています。

advertisement

第1位:スシロー

 第1位は、得票率16.3%の「スシロー」でした。

 1975年に大阪市阿倍野区で誕生した「鯛すし」を原点とするスシローは、日本だけでなくアジアにも店舗展開する大手回転寿司チェーンです。

 スシローではしっかりとした目利きで世界中の魚を厳しく見極め、鮮度にこだわったネタを仕入れています。また、鮮度とうまみを最大限に生かすため、店内調理にもこだわっているそうです。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第16位:海鮮アトム

advertisement

第16位:回転寿司みさき

advertisement

第13位:元気寿司

第13位:活魚寿司

第13位:ジャンボおしどり寿司

第12位:がってん寿司

第11位:魚べい

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング