【神奈川県民に聞いた】子どもを進学させたい「神奈川県の私立大学」ランキングTOP8! 第1位は「フェリス女学院大学」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 都市の利便性と豊かな自然環境のバランスに優れる神奈川県。私立大学では、多彩な学問領域と充実した学生生活を提供しています。

 ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、神奈川県在住の男女を対象に「子どもを進学させたい神奈川県の私立大学」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 神奈川県民から支持を集めたのは、どの私立大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう! なお、アンケート対象の大学は、文部科学省のサイトを参考にリストアップしています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年4月9日
調査対象神奈川県在住の男女
有効回答数117票
advertisement

【神奈川県民に聞いた】子どもを進学させたい「神奈川県の私立大学」ランキングTOP8

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:聖マリアンナ医科大学

画像:聖マリアンナ医科大学

 第2位は、得票率18.8%の「聖マリアンナ医科大学」でした。川崎市宮前区に本部を置く聖マリアンナ医科大学は、1971年に「東洋医科大学」として設置された私立大学。「Love for Others, Dignity of Life」を標語にしています。

 聖マリアンナ医科大学では、医学教育に必要な全ての機能をそなえ、少人数教育と情報教育に対応できる環境を整備。ICカードを利用した双方向型・対話型の授業支援システムの導入や、語学教育のためのマルチメディアラボラトリーなど、設備も充実しています。また、積極的に海外の大学や施設、留学生との交流を行っています。

第1位:フェリス女学院大学

画像:フェリス女学院大学

 第1位は、得票率21.4%の「フェリス女学院大学」でした。横浜市泉区に本部を置くフェリス女学院大学は、1870年にヘボン施療所で始まった授業を起源とし、1965年に設置された私立大学です。

 フェリス女学院大学では、それぞれの学科で専門性を深める「専門科目」と、言語運用能力・課題発見・課題解決方法などを学ぶ「CLA科目」でカリキュラムを構成。「開放科目制度」により、それぞれの興味・関心に合わせた自由度の高いカリキュラム編成ができるのが特徴です。また、「ジェンダーとキャリア」「デザインと表現」「データサイエンス」から選択できる「副専攻制度」が用意されていることも、支持を集めた要因ではないでしょうか。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング