「海が好きな人が多いと思う都道府県」ランキングTOP26! 第1位は「神奈川県」【2025年5月7日時点の投票結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 太平洋や日本海、瀬戸内海など、海に囲まれた島国である日本では、海を身近に感じるという人も多いのではないでしょうか。海水浴だけでなく、サーフィンや釣り、海鮮グルメなど、あらゆる形でその恵みを感じることができます。

 2025年4月28日からねとらぼでは「『海』が好きな人が多いと思う都道府県は?」というテーマでアンケートを実施中です。

 本記事では、2025年5月7日時点での投票数220票を基にした結果を紹介します。果たして、多くの人から「海が好きな人が多い」と思われているのはどの都道府県だったのでしょうか。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年4月28日 ~ 5月7日
有効回答数220票
質問「海」が好きな人が多いと思う都道府県は?
advertisement

「海が好きな人が多いと思う都道府県」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:千葉県

画像:写真AC

 第2位は「千葉県」でした。東京都の東側に位置し、太平洋に突き出した半島である千葉県。三方を海に囲まれており、海洋性の温暖な気候が広がることから、一年を通してサーフィンや釣り、獲れたての海鮮グルメなどを楽しめます。

 千葉県といえば、潮干狩りを楽しめることでも有名。千葉県の潮干狩り場では、アサリやハマグリ、マテガイなどの貝が獲れます。さらに、海外リゾート地のような雰囲気を楽しめる「いなげの浜」や東洋のドーバーと言われる屏風ケ浦(びょうぶがうら)が目の前に広がる「銚子マリーナ海水浴場」などもあることから、海を身近に感じている人が多いのかもしれませんね。

advertisement

第1位:神奈川県

画像:写真AC

 第1位は「神奈川県」でした。北は東京都、東は東京湾、南は相模湾に面している神奈川県。特に湘南エリアは「サーフィン発祥の地」ともいわれており、サーファーの聖地として高い人気を集めています。

 マリンレジャーが人気の神奈川県では、サーフィンのほかにもヨットやシーカヤック、ダイビングなど、さまざまなアクティビティを楽しめます。神奈川県では、海からしか見ることのできない景色を楽しめる「海洋ツーリズム」を推奨。海上タクシーやチャータークルーズの運行もはじまり、海の魅力を体感しながら移動することもできるそうです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング