「公認会計士試験の大学別合格者数」ランキングTOP11! 第1位は「慶應義塾大学」【5月9日は合格の日】
INDEX
本日5月9日は「合格の日」です。これは全国各地で豚骨ラーメン専門店をチェーン展開する「一蘭」によって制定されました。日付は「ごう(5)かく(9)」の語呂合わせとなっており、入学試験や資格試験などの受験性を応援することを目的としています。ちなみに一蘭は、学問の神様として有名な菅原道真を祀った太宰府天満宮のある福岡県太宰府市の大宰府参道店にて、「合格ラーメン」という限定メニューも提供しています。
そこで今回は「合格の日」にちなんで、「公認会計士試験の大学別合格者数ランキング」を紹介します!
このランキングは、慶應義塾大学が公表している2023年度の「司法試験・公認会計士試験 慶應義塾大学出身者の合格者数」のデータに基づくもの。公認会計士試験の合格者数が多いのはどの大学なのでしょうか。結果を見ていきましょう!
(出典元:慶應義塾大学「2023年度 司法試験・公認会計士試験 慶應義塾大学出身者の合格者数」)
「公認会計士試験の大学別合格者数」ランキング
第2位:早稲田大学(128人)

第2位は「早稲田大学」でした。早稲田大学出身者の2023年度の公認会計士試験合格者数は128人で、2014年度から毎年100人前後の合格者を輩出しています。
大学院会計研究科で所定の単位を修得した修了者は、公認会計士試験における短答式試験の4科目のうち、企業法を除く3科目が免除されます。また、監査法人などの諸機関や企業とネットワークを構築していて、提携講座の開講をはじめ、ワークショップ科目を通じた即戦力の教育などバックアップ体制が整っているのも強みです
第1位:慶應義塾大学(165人)

第1位は「慶應義塾大学」でした。慶應義塾大学出身者の2023年度の公認会計士試験合格者数は165人。1975年から49年連続で1位を獲得するなど、卓越した合格実績を誇っています。
慶應義塾大学では公認会計士や税理士の資格取得を目指す学生に向け、1980年に商学部内の会計研究室を設置。ガイダンスや講演会をはじめ、監査法人見学会や各種イベントを企画・実施するなど、手厚いサポートを行っています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ