5月中旬は「10年に1度レベル」の高温 今すぐ買いたい「熱中症対策グッズ」まとめ

Tweet
Share
LINE
Hatena

 気象庁は2025年5月5日、北海道から九州にかけて「高温に関する早期天候情報」を発表し、5月13日ごろから10年に1度程度の“かなりの高温”になる恐れがあると警告しました。また2025年6月1日施行の改正労働安全衛生規則により、WBGT(湿球黒球温度)28度または気温31度以上の環境で1時間以上(または1日4時間超)作業が見込まれる事業場では熱中症対策が義務化されます。

 今年の夏も厳しい暑さが確実視されており、本格的な夏を迎える前から油断せず、早くから熱中症対策を意識する必要がありそうです。

 そこで本記事では、暑さ対策に便利なグッズを紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

AICE LITEプラス

出典:Amazon.co.jp

 「AICE LITEプラスネッククーラー」は、−21度の冷却性能と風速4ミリ秒の上下冷風を備えた高性能モデルです。2025年モデルでは冷却力が87%向上し、AI電力管理で最大17時間使用可能。アプリ連携で風速調整や自動温度制御もでき、操作しやすいのも魅力です。軽量設計で長時間使用しやすく、アウトドアや通勤時にも活躍してくれそうです。

advertisement

MISSION クーリングタオル ハイドロアクティブ プレミアム

出典:Amazon.co.jp

 「MISSION クーリングタオル ハイドロアクティブ プレミアム」は、独自技術「HydroActive」を採用し、水に濡らして絞るだけで瞬時に冷たくなるタオルです。UPF50の紫外線カット機能で肌を守り、汗をかいても臭いにくい設計なのもうれしいポイント。シンプルでおしゃれなデザインと豊富なカラーバリエーションで、日常からアウトドアまで幅広く活躍してくれそうです。

advertisement

カバヤ 塩分チャージタブレッツ

出典:Amazon.co.jp

カバヤ 塩分チャージタブレッツ 90g×6袋

2,348円(05/10 08:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

 「カバヤ 塩分チャージタブレッツ」は、塩分に加えクエン酸顆粒・カリウム・キャンディチップが配合されているタブレット。脱水や熱中症を防ぐためには、水分に加えて塩分の補給も欠かせません。手軽においしく塩分補給ができるタブレット菓子は、暑い時期の熱中症対策におすすめです。

advertisement

油断せずに熱中症対策を

 5月半ばからの異例の高温と盛夏まで続く高温傾向が重なり、今年は例年以上に早い段階で熱中症リスクが高まりそうです。屋外では帽子・日傘を活用し、発汗量に応じて塩分を含む飲料をこまめに補水したり、室内ではWBGT値や熱中症警戒アラートを確認し、エアコンの試運転や遮熱カーテン・断熱シートなどを導入するのもよさそうです。「まだ5月だから」と油断せず、熱中症対策を意識した生活を心がけたいですね。

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング