ベッドタウンとして一番だと思う「岡山県の市町村」ランキングTOP28! 第1位は「赤磐市」【2025年4月28日時点の投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 晴れの日が多く、温暖な気候を生かしたフルーツの生産が有名な岡山県。国産デニムの産地としても知られており、第2次産業の生産額割合が高いことが特徴です。27市町村(15市、10町、2村)で構成されている岡山県の中で、「ベッドタウンとして一番」だと評価されていたのはどのエリアだったのでしょうか。

 ねとらぼでは、2025年4月18日から「岡山県でベッドタウンとして一番と思うエリアはどこ?」というテーマでアンケートを実施中です。

 本記事では、2025年4月28日時点での投票数367票を基にした結果を紹介します。ご投票ありがとうございました。それでは、結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年4月22日~2025年4月28日時点
有効回答数367票
質問岡山県で「ベッドタウンとして一番」と思う市町村はどこ?
advertisement

ベッドタウンとして一番だと思う「岡山県の市町村」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:総社市

画像:写真AC

 第2位は、「総社市」でした。岡山県の南西部に位置する、岡山市と倉敷市に隣接する自治体です。古代吉備の国の中心地として栄えていた、歴史ある街としても知られています。

 市内にはJR路線が乗り入れており、岡山自動車道が整備されているため、都市部までの交通利便性が高いことが特徴です。総社駅から岡山駅までは約30分、市内から岡山桃太郎空港までは車で約25分でアクセス可能で、通勤・通学に便利な環境が整っています。その優れた立地環境から近年では、多くの企業が進出しているそうです。

第1位:赤磐市

画像:写真AC

 第1位は、「赤磐(あかいわ)市」でした。岡山県の南東部に位置する、果物や野菜の栽培が盛んな自治体です。市内には古墳や文化遺産などが数多く残されており、歴史ある街としても知られています。

 市内にはJRが乗り入れているほか、路線バスなどの交通網が発達。市の中心部からJR岡山駅までは車で約40分でアクセス可能です。市内には高速道路のICもあるため、県外の移動にも便利な環境が整っています。また、このエリアは地盤が固く、地震による被害が少ないうえ、内陸部のため津波で被害を受ける可能性が低いところもポイントです。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第26位:久米南町

画像:写真AC

第26位:新庄村

画像:写真AC

第26位:美咲町

画像:写真AC

第23位:西粟倉村

画像:写真AC

第23位:鏡野町

画像:写真AC

第23位:高梁市

画像:写真AC

第21位:井原市

画像:写真AC

第21位:美作市

画像:写真AC

第19位:備前市

画像:写真AC

第19位:笠岡市

画像:写真AC

第18位:真庭市

画像:写真AC

第17位:里庄町

画像:PIXTA

第16位:新見市

画像:写真AC

第13位:和気町

画像:写真AC

第13位:津山市

画像:写真AC

第13位:矢掛町

画像:写真AC

第11位:岡山市中区

画像:PIXTA

第11位:岡山市東区

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.