「天然のいけす」北海道を抑えて“魚がおいしい県”に選ばれたのは
日本は海に囲まれていることもあり、新鮮な魚が取れる漁港が数多く存在しています。海に面している地域も多い中で、どの都道府県の魚が特においしいと思われているのでしょうか。
ねとらぼでは2025年4月21日から、「魚がおいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施しています。
本記事では、2025年4月22日時点のランキングを紹介します。さっそく結果を見てみましょう。
調査概要
調査期間 | 2025年4月21日 ~ 4月22日 |
---|---|
有効回答数 | 893票 |
質問 | 魚がおいしいと思う都道府県は? |
当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
「魚がおいしいと思う都道府県」ランキングTOP29!
第2位:北海道
第2位は「北海道」でした。太平洋、日本海、オホーツク海と、特性の異なる3つの海に囲まれ、海流や海底の地形によって豊かな漁場が構成されています。また、道東太平洋沖では、暖流と寒流が交錯して潮目が作られ、好漁場となっています。
そんな北海道は、漁業が盛んな地域として有名。中でも、ホタテガイ、スケトウダラ、ホッケ、サケ、サンマ、コンブは北海道産の割合が高くなっています。また、海の特性によって水揚げされる魚が異なり、多種多様な魚が穫れることも特徴です。
第1位:富山県
第1位は「富山県」でした。良質な漁港である富山湾があり、「天然のいけす」とも呼ばれています。
海と街の距離が近く、魚が新鮮な状態で出荷されるため、鮮度が非常に良いことが富山湾の魚の特徴の一つ。富山湾には約500種の魚がいるとされ、立山連峰から栄養豊富な水が流れ込むことに加え、温暖な対馬海流と冷たい海洋深層水が層を成していることなどから、魚がおいしくなるのだそうです。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第28位:神奈川県
第28位:福島県

第26位:兵庫県
第26位:愛知県
第23位:東京都
第23位:秋田県
第23位:茨城県
第22位:佐賀県
第19位:和歌山県
第19位:広島県
第19位:鹿児島県
第18位:三重県

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ