第10位:牛久市

第9位:土浦市

第8位:古河市

第7位:日立市

第5位:守谷市

第5位:龍ケ崎市

第4位:取手市

第3位:水戸市

第2位:ひたちなか市

解説
2025年4月22日時点で2位には、75票で「ひたちなか市」が選ばれました。ひたちなか市は、県央エリアにある市で県のほぼ中央に位置しています。平坦な土地が多く台風や降雪が少ないことで居住地として人気で、2024年9月時点で県内第4位の人口をほこる市です。
市内にはこだわりのあるお店やオシャレなカフェが点在。また、野外音楽フェスでおなじみの「国営ひたち海浜公園」は、遊園地やバーベキュー広場もあり、普段づかいできる公園として人気です。県が公表した2023年の県内観光入り込み客数では、市町村別で初の1位を獲得。勢いがある街で、今後の繁栄も期待できるのではないでしょうか。
第1位:つくば市

解説
第1位に選ばれたのは「つくば市」でした。研究学園都市として、世界をリードする科学技術が集まる街として知られています。また、2005年につくばエクスプレスが開通し、秋葉原まで最速約45分で移動が可能となりました。
研究だけでなく教育にも力をいれている街で、各学校で先進的な教育を実施。市をあげた小中一貫教育、教育のデジタル化などが進められ、子育て世帯にはうれしい取り組みが行われています。都心にアクセスしやすい場所ながら自然も多く、永住したいと思う人も多くいるのではないでしょうか。
投票結果(票数)
順位 | 市町村名 | 投票数 |
1 | つくば市 | 116 |
2 | ひたちなか市 | 75 |
3 | 水戸市 | 73 |
4 | 取手市 | 61 |
5 | 龍ケ崎市 | 47 |
守谷市 | 47 | |
7 | 日立市 | 42 |
8 | 古河市 | 38 |
9 | 土浦市 | 37 |
10 | 牛久市 | 36 |
11 | 笠間市 | 26 |
12 | つくばみらい市 | 25 |
13 | 神栖市 | 22 |
14 | 鹿嶋市 | 20 |
15 | 猿島郡境町 | 19 |
16 | 常陸太田市 | 18 |
17 | 石岡市 | 16 |
東茨城郡大洗町 | 16 | |
19 | 結城市 | 15 |
20 | 稲敷郡阿見町 | 14 |
小美玉市 | 14 | |
22 | 那珂郡東海村 | 13 |
行方市 | 13 | |
24 | 下妻市 | 12 |
25 | 筑西市 | 11 |
26 | 坂東市 | 10 |
27 | 那珂市 | 9 |
北茨城市 | 9 | |
29 | 鉾田市 | 8 |
桜川市 | 8 | |
常陸大宮市 | 8 | |
北相馬郡利根町 | 8 | |
33 | 猿島郡五霞町 | 7 |
常総市 | 7 | |
かすみがうら市 | 7 | |
36 | 高萩市 | 6 |
潮来市 | 6 | |
東茨城郡茨城町 | 6 | |
久慈郡大子町 | 6 | |
40 | 稲敷市 | 4 |
41 | 結城郡八千代町 | 3 |
稲敷郡美浦村 | 3 | |
43 | 稲敷郡河内町 | 2 |