栃木県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町ランキングTOP25! 第1位は「小山市」【2025年4月18日時点】
北関東に位置する栃木県は、豊かな自然やおいしい食べ物が豊富な地域です。新幹線が通っており、都心部へアクセスしやすいことも魅力。勤務地が東京都やその近郊の場合でも、栃木県に住んでいれば、栃木県の魅力的なスポットやグルメを気軽に満喫できますね。
ねとらぼでは、2025年2月28日から「ベッドタウンとして一番だと思う栃木県の市町は?」というアンケートを実施しています。
栃木県で、多くの人から「ベッドタウンとして一番」だと思われている市町はどこだったのでしょうか? 2025年4月18日時点の途中結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年2月28日 ~ 2025年4月18日時点 |
---|---|
有効回答数 | 707票 |
質問 | 栃木県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町は? |
栃木県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町ランキング

第2位:宇都宮市

第2位は「宇都宮市」です。4月18日時点での得票数は94票でした。
栃木県中央部にある宇都宮市は、人口50万人を超える県庁所在地。首都圏への通勤圏内であることに加え、街の規模が大きく利便性が高い都市です。新幹線なら50分程度で宇都宮駅から東京駅に移動できます。
市の中心地にある「オリオン通り商店街」は、全長約280メートルのアーケード型商店街。天候の影響を受けずに、ショッピングや食事などを楽しめます。名物グルメとして「宇都宮餃子」や「宇都宮焼きそば」などが知られており、多数の専門店があるのも宇都宮市の魅力といえるでしょう。
第1位:小山市

第1位は「小山市」です。4月18日時点での得票数は111票でした。
小山市は栃木県南部、関東平野の中央部に位置する都市です。小山駅から宇都宮駅には新幹線で約10分、JRの在来線を利用する場合は約30分で移動が可能。東京駅までは新幹線で約60分、在来線でも100分前後で移動できるため、都心部へ通勤する人にもおすすめです。
中心地の小山駅周辺はたくさんの店舗があり、大型商業施設も出店しています。「小山城址」や「渡良瀬遊水地」などの名所を気軽に見に行けるのも小山市に住むメリット。小山市で最大のイベントともいわれる花火大会「小山の花火」も楽しめます。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第25位:那珂川町

第24位:塩谷町

第23位:市貝町

第21位:那須烏山市

第21位:茂木町

第20位:益子町

第18位:那須町

第18位:芳賀町

第17位:矢板市

第16位:日光市

第15位:上三川町

第14位:大田原市

第13位:高根沢町

第12位:真岡市

第11位:那須塩原市

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ