自由な校風のイメージの「東京の私立大学」ランキングTOP26! 第1位は「早稲田大学」【2025年最新調査結果】
多様な価値観と最先端の文化が共存している東京都。教育面においても、自由で柔軟な学びの環境を提供する私立大学が数多く存在しています。
そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「自由な校風のイメージの東京の私立大学」というテーマでアンケート調査を実施しました。
多くの支持を集めたのは、どの私立大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
なお、アンケート対象の大学は、文部科学省のサイトを参考にリストアップしています。
調査概要
アンケート実施日 | 2025年4月23日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男女 |
有効回答数 | 1452票 |
自由な校風のイメージの「東京の私立大学」ランキング

第2位:青山学院大学

第2位は、得票率5.1%の「青山学院大学」でした。
渋谷区に本部を置く青山学院大学は、メソジスト監督教会の宣教師によって創設された「女子小学校」「耕教学舎」「美會神学校」の3つの学校を源流とし、新制大学として1949年に設置された私立大学。「地の塩、世の光」をスクール・モットーに、「目立たぬ行いで人のため社会のため、意味を与え腐敗を防ぎ、汚れを清めていく人材」の育成を目指しています。
青山学院大学では、全学共通の特長ある教養教育「青山スタンダード」を確立。所属学部や学科に関係なく、さまざまな学問を自由に学べる機会を提供しています。また、青山キャンパスが表参道や渋谷といった若者に人気のエリアからアクセスしやすいことも、自由なイメージを持つ人が多い要因かもしれません。
第1位:早稲田大学

第1位は、得票率7.4%の「早稲田大学」でした。
新宿区に本部を置く早稲田大学は、大隈重信により1882年に開かれた「東京専門学校」を前身とし、大学令によって1920年に設置された私立大学。「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を基本理念に、グローバリゼーションが進展する現代において、豊かな人間性を持った地球市民の育成を目指しています。
早稲田大学では、自分の将来の進路や興味に応じて自由に学べる、2000科目以上の幅広い全学共通科目を用意。また、基本理念の「学問の独立」は、あらゆる制約から解放された自由な批判精神が礎となっています。学生や教員の自律的で自由な学問研究を通じ、学問の創造と発展に貢献することを目指しているところも、支持を集めたの理由の一つかもしれませんね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ