【若年層が選ぶ】「男女間の待遇満足度のギャップが少ない企業」ランキングTOP30! 第1位は「伊藤忠テクノソリューションズ」【2025年最新調査結果】
INDEX
オープンワークが働きがい向上のために、個人・企業・社会などの視点から調査・リサーチを行うプロジェクト「働きがい研究所」では、企業で働く社員や元社員を対象に「待遇面の満足度」に関する調査を実施し、その結果をランキングとして発表しました。
今回はその中から、25〜30歳の若年層が選ぶ「男女間の待遇満足度のギャップが少ない企業」のランキングを紹介します。これは、社員から見て待遇面の満足度が高く男女間のギャップが少ない企業をランキング化したものです。
世界的に見て、まだまだ男女の賃金差があるといわれている日本。そんな日本にある企業のうち、待遇面の満足度に男女差が少ない企業はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
調査概要
調査対象 | ・OpenWorkに投稿された、正社員による会社評価レポート ・25〜30歳の若手層 |
---|---|
有効回答数 | 20万2119件 |
(出典元:男女間の待遇満足度のギャップが少ない企業ランキング(vol.132) | 働きがい研究所)
【若年層が選ぶ】「男女間の待遇満足度のギャップが少ない企業」ランキング

第2位:KPMGコンサルティング

第2位は、東京都千代田区に東京本社を置く「KPMGコンサルティング」でした。
2014年に設立されたKPMGコンサルティングは、現在は大阪や名古屋、福岡にも事務所を構えています。同社は、「インクルージョン、ダイバーシティ&エクイティ」の推進を経営戦略のひとつとして位置づけていることが大きな特徴。クライアントに高品質のサービスを提供するとともに、ビジネス面での競争力強化を目指しており、社員ひとりひとりの意識の向上にもつながっているようです。
また同社では女性社員の活躍推進に力を入れ、全社員における女性比率は33%、管理職における女性比率も19%となっています。
第1位:伊藤忠テクノソリューションズ

第1位は、東京都港区に本社を置く「伊藤忠テクノソリューションズ」でした。
1972年に「伊藤忠データシステム」として創立され、1979年に設立された伊藤忠テクノソリューションズは、システム販売・構築サービスなどを事業内容とする企業。顧客ごとの業態に特化した各事業グループと全社横断組織が協働しながら、事業を進めています。
新卒採用においては、「営業職」「エンジニア職」「コーポレートスタッフ職」で募集を行っていますが、配属職種の決定時期などによって選択できる採用コース制を導入しており、自身の個性や能力を生かせるところが特色です。
また、女性社員の活躍推進を図っており、新卒採用でも女性比率が上昇。男性の育児休業取得率も2023年度には73%となるなど、男女ともに働きやすい環境が整っているといえそうです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ