中国・四国で極楽気分♪「日帰り入浴施設」検索ランキングTOP10! 第1位は「スーパー銭湯 安芸の湯(広島県)」【2025年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 LINEヤフーは、2025年3月16日~4月15日の期間で検索数が多かった日帰り入浴施設について、全国および地方別のランキングを発表しました。

 今回はその中から中国・四国地方の「日帰り入浴施設」検索ランキングを紹介します。温泉に加えてプールや食事処などが併設された施設も点在する中国・四国地方。多くの人が検索し、注目度の高い施設はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

advertisement

調査概要

調査期間2025年3月16日~4月15日

(出典元:「日帰り入浴施設 検索ランキング」の検索結果 – Yahoo!検索

・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

【中国・四国版】「日帰り入浴施設」検索ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:鳥取ぽかぽか温泉(鳥取県)

画像:鳥取ぽかぽか温泉

 第2位は、鳥取県鳥取市にある「鳥取ぽかぽか温泉」でした。鳥取自動車道の鳥取インターチェンジからほど近い場所にある入浴施設です。

 内風呂と露天風呂、サウナ、岩盤浴といった設備を備えており、炭酸ガスが溶け込んだ「高濃度人工炭酸泉」や、ジェット噴流が出る「ジェット浴槽」、五右衛門風呂のような見た目の「壺湯」など、さまざまな楽しみ方ができます。

advertisement

第1位:スーパー銭湯 安芸の湯(広島県)

 第1位は、広島県安芸郡府中町にある「スーパー銭湯 安芸の湯」でした。広島高速道路1号線(安芸府中道路)の間所インターチェンジにほど近い立地の入浴施設です。

 露天風呂の炭酸泉のほか、高温サウナや塩サウナといったサウナ設備も充実。内湯のみ楽しめる、リーズナブルな価格設定のコースがあるのも魅力です。また、手打ちうどんが名物の食事処も併設しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング