「中国地方で広島市に次ぐ二番手だと思う街」ランキングTOP29! 第1位は「岡山市」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 広島市は、産業やスポーツ文化などが発展してきた中国地方の中心都市です。中国地方には、ほかにもさまざまな街があり、美しい自然や歴史名所などにより魅力を見せています。

 そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「中国地方で広島市に次ぐ二番手だと思う街」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 多くの人から支持を集めたのは、どの街だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年11月6日
調査対象全国の男女
有効回答数1000票
advertisement

「中国地方で広島市に次ぐ二番手だと思う街」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第5位:山口市

画像:写真AC

 第5位は、得票率4.8%の「山口市」でした。山口県の中部にある山口市は、豊かな自然と歴史が共存する文化都市です。

 国宝の五重塔で知られる「瑠璃光寺」や、山陽路随一の湯量を誇る「湯田温泉」をはじめ、観光名所が点在。『ニューヨーク・タイムズ』が発表した「2024年に行くべき52カ所」において、日本からは唯一山口市が選ばれるなど、海外からも高く評価されています。

第4位:呉市

画像:写真AC

 第4位は、得票率5.9%の「呉市」でした。広島県の南西部にある呉市は、瀬戸内海に面する陸地部と島しょ部で構成されるエリアです。「戦艦大和」が建造されるなど東洋一の軍港として発展し、戦後は瀬戸内海有数の工業都市として、日本の近代化に大きな役割を果たしました。

 国内初となる実物の潜水艦の屋外展示を行っている「てつのくじら館」や、海上自衛隊の潜水艦と護衛艦が見られる「アレイからすこじま」など、観光スポットが点在。旧日本海軍から伝わった呉海軍グルメや、新鮮な魚介類、温暖な気候が育んだ柑橘類など、地元のグルメ・特産品が豊富にあるところも魅力です。

第3位:下関市

画像:写真AC

 第3位は、得票率8.0%の「下関市」でした。山口県の西部にある下関市は、九州と本州をつなぐ玄関口として機能しているエリアです。本州・九州間は、車や電車、船で渡れるほか、世界的に珍しい歩行者用の海底トンネルも通っています。

 漁獲高日本トップクラスのフグをはじめ、アンコウやウニなど海の幸が豊富なことに加え、瓦を鉄板代わりにした川棚温泉発祥の名物料理「瓦そば」などのご当地グルメが充実。また、「壇ノ浦の合戦」や「巌流島の決闘」など、歴史に残る戦いの舞台となったことでも知られています。

第2位:倉敷市

画像:写真AC

 第2位は、得票率18.8%の「倉敷市」でした。岡山県南部にある、美しい自然と温暖な気候に恵まれた街です。市内にはJR各線が走り、新幹線もとまるほか、路線バスも充実。本州と四国を結ぶ「瀬戸大橋」も架かっており、交通アクセスは良好です。

 また、白壁の蔵屋敷が並ぶ「倉敷美観地区」や、絶叫系アトラクションを楽しめる「ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド」など、人気スポットも点在。そのほか、同市は国産ジーンズ発祥の地としても知られています。

第1位:岡山市

画像:写真AC

 第1位は、得票率31.4%の「岡山市」でした。岡山県南部にある政令指定都市で、岡山県庁も所在しています。山陽新幹線や山陽自動車道、岡山空港を利用できるため、県外からの交通アクセスも良好。豊かな自然にも恵まれ、白桃やマスカットなど農産物の栽培も盛んに行われています。

 また、スーパーや百貨店だけでなく、病院や公園も多いことから、買い物や子育ての環境が充実。さらに、日本三名園に数えられる「岡山後楽園」や、桃太郎のモデルとされる吉備津彦命を祭る「吉備津神社」など、観光名所も豊富です。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第29位:三次市

画像:写真AC

第24位:防府市

画像:写真AC

第24位:三原市

画像:写真AC

第24位:光市

画像:写真AC

第24位:笠岡市

画像:写真AC

第24位:益田市

画像:写真AC

第19位:津山市

画像:写真AC

第19位:周南市

画像:写真AC

第19位:山陽小野田市

画像:写真AC

第19位:玉野市

画像:写真AC

第19位:下松市

画像:写真AC

第18位:府中町

画像:写真AC

第17位:浜田市

画像:写真AC

第16位:廿日市市

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング