【地元住民が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「神奈川県の私立高校」ランキングTOP25! 第1位は「慶應義塾高校」【2025年最新調査結果】
神奈川県の私立高校は、普通科だけでなく、国際系や専門分野に特化したコースなどを設けている学校もあります。入試制度は推薦、専願、併願、オープン型など複数あり、中学校の内申点や実力試験を重視する学校も多くなっています。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、神奈川県民を対象に「優秀な生徒が多いと思う神奈川県の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの神奈川県民から、「優秀な生徒が多い」と思われている神奈川県の私立高校はどこだったのでしょうか? さっそく、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月13日 |
---|---|
調査対象 | 神奈川県民 |
有効回答数 | 141票 |
【地元住民が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「神奈川県の私立高校」ランキング

第2位:慶應義塾湘南藤沢高等部

第2位は、得票率10.6%の「慶應義塾湘南藤沢高等部」でした。1992年に開校した、慶應義塾のなかで最も新しい高校です。福澤諭吉の実学精神を継承し、「独立自尊の精神」を体現する未来の先導者育成を目指しています。中高一貫教育を通じて、生徒の個性や適性を尊重し、多様な文化背景を持つ生徒が互いに視野を広げる環境を整備しています。
外国語教育を重視し、コミュニケーション能力を高めるために各学年に英語母語話者の担任を配置しています。第2外国語のプログラムもあります。またICT(情報通信技術)教育にも力を入れており、生徒は自己所有のパソコンを校内に持ち込んで学習に活用できます。
第1位:慶應義塾高校

第1位は、得票率17.0%の「慶應義塾高校」でした。横浜市港北区に校舎を構える慶應義塾高校は、1948年に慶應義塾第一高等学校・第二高等学校として設立され、翌1949年に統合されて現在の校名となりました。
各学年18クラスの男子校で、多様な個性と人材の豊富さが特徴です。福澤諭吉の「独立自尊」の精神を基盤とし、自主性と気品を重んじ、社会の先導者となる人材育成を教育目標としています。また「日吉協育モデル」と名付けた独自の教育プログラムにもとづき、慶應義塾大学の学部や研究センター、さまざまな法人・団体、そして卒業生らによる講演会がさかんに行われています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ