長野県で「県庁所在地になれそう」と思う市町村はどこ?【人気投票実施中】
各県の県庁所在地が決められた背景には、それぞれの地域ごとに歴史的な流れがあります。現在、長野県の県庁所在地は長野市ですが、ほかにも県庁所在地にふさわしいポテンシャルがある市町村があるかもしれません。
そこで今回ねとらぼでは、「長野県で県庁所在地になれそうと思う市町村」というテーマでアンケートを実施します。まずは編集部がピックアップした3つの市を紹介します。
松本市
長野県中部に位置する松本市は、人口約23万人を誇る県内第2の都市です。国宝・松本城を中心とした城下町の風情に加え、上高地や乗鞍高原といった有名な避暑地もあり、観光地としても人気です。
交通の面でも、松本駅を中心に、鉄道・高速道路ともに整備されており、県内外へのアクセスが良好。また、市内には長野県唯一の空港である松本空港もあり、空の便での連携も強みです。こうした交通利便性は、県庁所在地としての条件の一つといえるのではないでしょうか。
上田市
県東部に位置する上田市は、真田氏ゆかりの地として歴史的な価値が高く、観光と歴史が融合したまちづくりが進められています。新幹線停車駅である上田駅があるため、東京方面へのアクセスも良好です。
また、上田市は県内で有数の工業都市としての側面もあり、電気機器や自動車部品などの製造が盛んです。産業・観光・交通のバランスが取れており、拠点性の高い都市といえるでしょう。
佐久市
東信地方に位置する佐久市は、北陸新幹線や中部横断自動車道が通る交通の要衝で、東京都心からのアクセスも良好です。医療機関や教育環境も整っており、暮らしやすさも大きな魅力です。
晴天率が全国トップクラスを誇る佐久市では農業が盛んなほか、市内には10カ所以上の工業団地があり、地域経済のバランスも良好。人口規模や交通、生活インフラを踏まえると、行政の拠点としての適性も十分あるといえるでしょう。
長野県で「県庁所在地になれそう」と思う市町村はどこ?
ここまで3つの市を紹介してきましたが、長野県には他にも県庁所在地になれそうな街があると思います。あなたが「県庁所在地になれそう」と思う長野県の市町村はどこですか? ぜひ投票の上、理由などについてコメント欄で教えてください!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 長野県の郵便番号(日本郵便)
- 県庁所在地の決め方(ホームメイト)
- 松本市(Wikipedia)
- 上田市 (Wikipedia)
- 佐久市(Wikipedia)
- 佐久市のタウン情報/ご当地あれこれ(ホームメイト)
- 佐久を知る(佐久市移住・空き家・空き店舗情報サイト)
コメントランキング
邦楽史上最高の「ガールズバンド」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「TM NETWORK」で好きなシングル曲はなに?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ